日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 内装 シート・シートカバー

  • すべり止めシート(助手席編1)

    この部分にモノを置くと転がる、滑るは皆さんも経験されたはず。うちも例に漏れず、経験済み。運転中も気になってしまい、良くないです。 今回は少し値引きされていたこれを購入。買う時はあまり考えずに買ったので、これだけでは足りない事に、後々気付きました(^^ゞ 同じような箇所が大小3箇所ありますからね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月20日 00:43 kinoppyさん
  • 完成度の低いシートカバー補修

    次男のチャリを積む時にフロントタイヤをセカンドシートの真ん中に挟むように積み込みます ある晩の雨の中、次男が慌てて無理やりいつも通りチャリを積み込みました その日は気付かなかったんですが、数日後の日中にシートカバーが派手に破れていることに気づきました 新しいシートカバー買う予算も無いし、ノー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2014年5月8日 21:29 マチャ坊さん
  • クラッツィオ・シートカバー取付

    本日の対戦相手(笑) 確実に、指先が攣ります(;一_一) 純正シート、さようなら・・・ 新車からのビニールカバーも、さようなら・・・ んで、いきなり完成の絵図。 ヘッドレストにシワが寄ってるけど、気にしない、気にしない。 付属のビニールカバーは使わなくても すんなり入りましたよ(^O^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月13日 23:56 せれなっち@宮城さん
  • クラッチオLUX シートカバー取り付け 第4夜③

    紐が切れたくらいでは へこたれていられません。 背もたれです。 ココでも 力の限り引っ張って 押し下げます。 べろっと出てる部分を後ろに潜り込ませ マジックテープ部分をくっつけます。 テーブルを取り付けて・・・ もちろん2個です。 2列目完成! ようやく 完成しました。 1ヶ所 紐が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月24日 14:32 SUPER BLACK ?さん
  • クラッチオLUX シートカバー取り付け第4夜完成

    感無量・・・ スゴイ高級感が出ました。 後ろから 3列ドーンと見えています。 値段以上の出来映えです。 言うこと無し。 絶対にオススメです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年7月24日 14:36 SUPER BLACK ?さん
  • クラッツィオ ラグジュアリータイプ 装着

    今日、装着しました。 特にアレコレ無いので整備手帳にならないのですが、 判り易い取説も付いてますし、各パーツ?には 番号のタグが付いてるので、取説参照しながら 作業すれば問題ないかと思います。 作業時間はおよそ3時間弱でした。 結構、場所によっては力が要ります(・ω・`;) 落ち着いて丁寧にや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月15日 22:21 AUXOさん
  • シートカバーにラグジュアリーなカバーを追加・・・の巻

    今回のブツはコレ! ラグジュアリーシートカバー 3675円が2000円に 値下げされていたので・・・・・ つい 買っちゃいました。 ヘッドレストをこの穴に通して この部分を 座面と背もたれの間に挟むだけ 完成! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- イイ感じになりました。(^_^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月4日 14:08 SUPER BLACK ?さん
  • セカンドシートの汚れ防止に…

    子供が靴を履いたまま座るとどうしてもシートが汚れるので、応急処置程度に買ってみました。 この大きさを2つ使います。 こんなの整備手帳でもなんでもないかもですが、必要な人もあるかな? センターが動かせるように適当な長さに切って、キッズシートの下に敷いただけです。 今後ズレ落ちるようなら滑り止めマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月16日 22:14 ks+tksさん
  • シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その6

    オーテックイルミスイッチのイルミ線とマイナスアース線に割り込み配線をします。結線後に点灯チェックしておきます。点灯確認ができれば先程までの逆行程でパーツ類やメクラ蓋を元に戻します。 取り付け後の写真です。数日後に撮りましたのですでに横にリモコンが入ってますが・・・。手を伸ばせばすぐ届く位置なので使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月30日 22:59 ピッピメタリックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)