日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • マフラーアース取り付け

    整備手帳になりませんけど皆さんやってるマフラーアースを取り付けました。 アーシング用の線が余ってたので使ってみました。 体感でわかるくらい違います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月17日 14:57 ひでちん50さん
  • フジツボワゴリスNC25標準グレード用マフラーforハイスタCNC25

    フジツボワゴリス標準グレード(NC25)用マフラーをハイウェイスター(CNC25)に装着。音はノーマルとさほど変わらない。私を含め静かなマフラーを好む人にはぴったり。ある程度の音を期待する人は装着しない方がいいかも。 参考までに装着前。純正マフラーが申し訳なさそうに下を向いています。なんとなく寂し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月24日 18:08 ディープナスビ号さん
  • で、こうなったわけで( ˙灬˙ ก )

    左斜め出しは諦めますた(๑≧౪≦) まっつぐドン!!ドーン!! 火遊びしてみたププ━(〃>З<)━ッッ!!! 綺麗に焼けなかった(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ お決まりのローアングル_(-ω-`_)⌒)_ これまた輪止め回避仕様www あ…… 長い・・・(・∀・i)タラー・・・ どう見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2016年10月23日 22:54 CAZYさん
  • 2) 柿本センター&KRnoble ELLISSE 吹かし音 at スーパーマーケット(^s^)ゞ動画あり

    さっきスーパーへ買い物依頼!?されたので、チャンスとばかりに撮っ て来ましたぁ。相変わらず画像はアスファルトのドアップ(笑)です。 4回吹かすので精一杯でした(^s^)p スーパー着いてからの音なんでエンジンは温まってます。その点を考 慮して聴いてください。 5回目踏もうと思ったら正面に止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月26日 13:52 B'zer7さん
  • 切る!捨てる!繋げるw

    切る捨てる繋げるはhentaiの合言葉W 以前ジャン太くんから貰った純正リアピース 俺のはセンターパイプSURUGAですが今までリアは純正 なぜ?答えはクリアランス確保だけでセンター交換していたので音は静かで不満は無かったのですが 柿本や藤壺よりだいぶ値のはるSURUGAですがそれも太鼓が小さいか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月21日 23:28 助監督ヒデチさん
  • マフラーアースをつけてみた

    一年くらい前から放置していたマフラーアースをやっとつけてみましたw 3本写ってますが、実際は2本しか使いません。 ここと・・・ ここに付けました。 マフラー側はホースバンド大と小(サイズは忘れた・・・)でアース線を挟みます。 反対側はマフラーの遮熱板の固定ボルトにつなぎました。 ハッキリ言って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月13日 17:04 ECCSさん
  • やっちまっただぁ~ヾ(⌒ノ'ω')ノズコッ

    組み立て順間違えた_| ̄|○ il||li 出口段違いにする予定が後から溶接する方のパイプを先に溶接&カットしてもた_| ̄|○ il||li しかも残しておく長い方のパイプを使うというミスをも(゜∀。)ヶラヶラ 年だな( >д<)、;'.・ ゲホゴホ 続く……( ´灬` ก:)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年9月18日 21:05 CAZYさん
  • 自作マフラー

    リバースさんで材料の調達! 50.8パイのストレートと60°と30°の曲げパイプ ジョイントとフランジ、変換ジョイントを購入~ ヤフオクで仕入れたマフラーカッターをあてがい、位置を調節しながらパイプを繋いでいきます。 当然長かったりするので、サンダーで切ります。 繋いだパイプを溶接するのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月28日 09:46 ともひなパパ《紋》さん
  • マフラーエンドを上に↑

    マフラーの出口を少し上にしました。 最終のエキゾーストラバーを加工します。 この部分を外すのにコツが有ります。 以前マフラー外しで簡単に書きましたが 改めて詳しく説明します。 このカリ君がある為になかなか抜けません。 コツはプライヤーを使う事です。 このようにあてがって・・・ グニュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月24日 16:46 あずさ2号♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)