日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • モニター品 間接照明ユニット取付開始! 2

    ユニット配線は終わってるのでLEDの接続に入ります 奥の黒いボックスがフットライトイルミコントロールユニットと 今回の間接照明コントロールユニットです 抱き合わせてタイラップで固定してあります 間接照明ユニットの白線がLED出力です ここにLEDの+線を繋ぎます 色々付けてるのでぐちゃぐち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月28日 20:31 kotopapaさん
  • スライドドアイルミネーション取り付け2

    続きです。  右側のジャッキなどが入っている部分を開き、左右のLED用の電源線、右から取ったイルミの+電源をここに持ってきて、接続します。 左上にアースをしました。ここは、タップだけが切ってあり、何も付いていませんでしたので、M6のボルトでアース、  スイッチは、ジャッキの穴を使いトグルスイッチを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月6日 21:55 kurasinさん
  • グローブボックス照明取付け その3

    その2の作業でLEDのカプラを通す穴を6mmで明けた所にカプラを通そうとしますが、 少々小さくて通りません( ̄▽ ̄;) 穴を広げる為のリーマを家の中に取りにいけば良かったのですが、 面倒だったので6mmのドリルで強引に穴を広げて通しました^^; どうせこの穴は隠れてしまいますので^^ パワーLE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月28日 22:42 ねんねんさん
  • スライドドアスイッチ 遅延回路組込み

    ネ申さんに製作していただいた遅延回路です。 以前から気になっていた、運転席にあるスライドドアのスイッチの長押し。 ポチッと化をしていなければ気にはならなかったかもしれませんが・・・ ココに組込みます。 組込み完了! 諸先輩方に感謝です(^.^) 常時電源は端子台から取りました。 その端子台はこの有 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年7月15日 02:03 ☆あいいちパパ☆さん
  • エスカッションアッシー加工

    2010年の年末に、山陰のカリスマ師匠と プチする予定がありまして( *´艸`) その時に超魅力的な『ある物』の取り付けが 出来るかもしれません!(予定です) その為の下準備をやります! まず、半田こて・・・中学以来ですが(^^; それに、半田、熱収縮チューブ、そして ダブルコードは1mの長さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年12月23日 00:01 みー@パパさん
  • *クリスタルレンズ取り付け*

    オートバックスの誕生月優待で 15%offで購入した クリスタルレンズです。 まず純正の状態です。 純正の状態で点灯です。 交換の仕方です。 内装はがしで ランプのユニットごと外します。 外れたらカプラーのツメを外します。 (写真なくてすいません) 外れました* レンズを交換します。 レンズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月7日 18:17 Ryo君さん
  • ドライブレコーダー パパラッチPZ-95 の取付~♪ その1

    この機種を選んだ理由は、常時録画タイプで16GのSDHCが使用可能であることが絶対条件でした。 有名なのは「あんしんmini」ですが、ナビのGPSが受信不能、地デジ受信不能というノイズトラブルが数多く報告されています。 致命的なのは5分毎に作成されるファイルの間に1~2秒間の録画されない時間が存在 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 00:31 たぼ@福島さん
  • キーホール照明作成

    材料はリング本体、5mmLED(ブルー)3ヶ、キラキラしたテープ他、黒ビニールテープ、180Ω抵抗、配線です。 本体は透明アクリル板から、削り出しました。 鏡面は紙やすりで傷を付けて、わざとぼかしてあります。 裏面にLEDを傾けて接着します。 接着にはラジコンのボディ補修用の物を使用しました。 接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月9日 00:26 しのっち@栃木さん
  • ACC電源確保(その壱)

    みなさんの整備手帳を参考に、ヒューズBOXから電源を取るため、エーモンのヒューズ電源を買ってきました。 さらに、ルームランプから分岐で電源が欲しいので、ディーラーで配線図をコピーしてもらいました。 さて、次は部品作りかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月5日 16:11 しのっち@栃木さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)