日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • スライドドア ポチっと化②

    横取りする配線です。 ・大きい方の、緑に細い赤線と金の点のある線 ・小さい方の、白に細く赤い線の入った線(常時)と黒線(アース) 配線の色は、あくまで参考にしてください。 変わっている事があります。 横取りしたら、コネクターを戻し・・・ 緊張の作動確認です!(;・`д・´)…(`・д´ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月30日 21:52 ゆん坊さん
  • 車内~エンジンルーム 配線引き込み①

    まずは助手席側から♪ 矢印のようにゴムを引っ張ります。 次はAピラーの上部から内張り剥がし等を使い、徐々にAピラーを剥がしていきます。 留め具が外れたら引っ張って引き抜きます。 Aピラー外しました。 外したAピラーです。 4箇所の丸印の部分で留まっています。 同じ要領で運転席側も外していき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月30日 01:03 せれなっちょ♪さん
  • スライドドア ポチっと化①

    時間との戦いだった為、作業中の画像があまりありません(;^_^A まずは、スライドドアの内張りを外すので、オレンジ矢印のネジ2本を外し、インサイドドアハンドルのカバーを外します。 赤矢印のメクラは、取るとエスカッションを留めているボルトが見えます。 外したカバーの裏側です。 樹脂のツメと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月30日 21:14 ゆん坊さん
  • ウインカーの抵抗を交換(^.^)

    ウインカーをLEDすると、抵抗を付けないとハイフラになりますよね! 通常1つのバルブに1個、前後左右で4個必要。 ですが、片側1個、計2個で済む方法があります。 だいぶ前にみん友さんに教えてもらって、やっと作業ができました。 先ずはフロントから作業します。 邪魔な物を外します。 エアクリダクトも外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年12月18日 15:42 カズサメさん
  • アルパインVICS流用HS309-Aに取付その①

    ビーコン流用してナビHS309-Aに取り付けです。 アルパインのHCE-T052が流用出来るという事で早速オクにて購入。 このままではナビ側と端子の形状が違うので躊躇する事なくパッツンです。 皆さんの整備手帳を拝見しているとminiDIN8ピンのプラグに交換してるのでこちらも購入しました。パッツン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月12日 23:29 純音さん
  • C25セレナ スライドドア

    右スライドドアが突然動かなくなり早○年、去年の年末車検を受けたのでまだ乗るだろうと思い修理することにした。 スライドドアの故障は主に ・運転席ハンドル下のスイッチの入れ忘れ ・ヒューズ切れ ・開閉ワイヤー切れ ・アクチュエータ壊れ ・コンピュータ故障 ・コントロールユニット故障 こんなもんかな? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月27日 14:18 信壱さん
  • 自作 端子台 に 挑戦!

    師走の貴重な休日は、家の大掃除をぼちぼち始め、子供たちの誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを物色したりしてまして‥ 夕方、なんとかホームセンターに行く時間がとれたので 買ってきました! そうです! 最近 弄り始めて ヒューズボックス周りに配線が ウジャウジャ‥頭の中までウジャウジャしてきたの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:00 CX-540(セレにゃ)さん
  • マルチアウトレット(100V電源)取付

    あまり使わないかもしれないけど、あれば便利かと思い取付ました。 娘の携帯の充電が純正コンセントしか使えない(防水機能のため)ので、ちょうどいい機会かもしれません。 日産部品にて注文しましたが、現行タイプの部品がまだ発注できず、前期に使用するタイプを発注しました。 純正取付位置とほぼ同じ場所に取付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月20日 15:36 ☆あっぷる☆さん
  • ドライブレコーダ(KENWOOD DRV-610)

    ドラレコ取り付けです。まずはグローブボックス内のこれをひねって外します。 グローブボックスはこじれば簡単に外れます。次に、グローブボックスまわりのこの部品を外します。ネジ7本で止まってますが、簡単に外れます。 事前にエーモンの低背ヒューズ電源取り出し(15A)と、プラグロック電源ソケットを購入し、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月8日 18:19 mine_serenaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)