日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

セレナのディーゼルで・・・・・ - セレナ

 
イイね!  
YD25

セレナのディーゼルで・・・・・

YD25 [質問者] 2004/08/03 23:13

初めまして、メカに弱いYD25と言います。
実は、セレナのディーゼルターボ(今年初車検)に乗っていますが、Dレンジに入れて加速すると
3000回転くらいになるとどうやら燃料カットするらしく
加速が止まり車速も回転数も落ちていくのでアクセルを戻し
踏み直しすると直ります。
ディーラーで聞いても、聞いた事がないとか分からないと言われました。
1速や2速では症状は出ずDのみみたいです。
常になるわけではなく時々アクセルペダルからわずかな抵抗を感じるとなります。

強く踏んでも強く踏まなくてもなるので高速に乗る時はとても気を遣います。

何か良い方法をご存じでしたら教えてもらえませんか?お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:250285 2004/08/03 23:13

    本日、帰ってきましたがやはりリリーフバルブが作動してブーストを下げるみたいです。

    Pre乗りさん>
    >ブーストの上がりすぎですか・・。
    上がりすぎの状態になること自体、おかしいいような気がしますがねぇ。

    敏感になりすぎているのかも知れませんね。
    エアーフローも汚れがありませんでした。

    >YD25って、調子のよい時は、これがディーゼルって位のエンジンなんですが、
    もう少し、詰めをしてほしいエンジンでしたね。

    そうですよね。決して悪いエンジンじゃ無いんですが
    時々コンピュータが誤作動を起こす事が前のセレナの時もありました。
    前の場合は停止状態から踏んでもアイドリング状態なのでアクセルを戻したら
    いきなり回転が上がったのでブレーキ踏みながらニュートラルに入れ
    路肩に止めながら回転数を観たら4500まで回った時は怖かったです。
    この時もコンピュータの異常だったのでコンピュータの設定に問題があるのかも知れないですね。

    鳥男さん>
    >やはりメカニックに症状をしっかりと認識させなければ駄目だとか思い・・・

    初めまして。
    私も今回の事で何度横に乗せて走った事か・・・
    そう言う時に限ってなかなか都合良く症状が出ませんよヒ(苦笑)
    私も普段、市内を1日100km以上走ってますので
    たまにしか出ない症状はまず出てくれませんからよほど酷くない限り諦めてます。
    ちなみにエアコンを点けずに走れば市内走行でも10km/L前後は出るので嬉しいです。

    隼パパさん>
    初めましてです。
    ディーラーで聞いたのですがエアフロが汚れている時は回転数が上がったり下がったり
    するって言ってましたけどやはり同じような症状でした?

    やはりスピードのリミッターを解除するみたいな方法か
    ブースト圧を下げるしか今のところ方法がないのでしょうか・・


    しかし、私みたいな症状って希なのかなぁと思っていましたが
    私としてはまさかこんなに有るとは思いませんでした。

    みなさん、色々とご返事を頂き有り難う御座います。
    また何か方法が有りましたら宜しくお願いします。

  • コメントID:250284 2004/08/01 22:58

    YD25さん、はじめまして。VC24セレナに乗る隼パパです。
    私のYD25も不具合が多く、色々と悩まされていますが、先日も高速走行中、エンジンがノッキングしているような感じになり、アクセルを踏んでも、黒煙を吐いて、カラカラ音がするだけで失速してしまいました。
    しばらく我慢すると、また息を吹き返しましたが、目的地までそれを何回も繰り返しました。
    高速を降りた後、ディーラーにすぐ見てもらいましたが、コンピュータでは異常は見当たらず、念のためという事でエアフロセンサーを洗浄してもらいました。洗浄後は不具合の発生はありませんが、以前もエアフロを新品交換し、それからあまり距離も走っていないので、また、いつ調子が悪くなるか心配です。
    エアフロの汚れにより、エア流量を誤判断し、燃料をカットしているものと推測していますが、エンジン制御がエアフロの信号に対して、敏感すぎるような気がします。
    YD25さんの症状とは、異なるかもしれませんが、ご参考まで。

  • コメントID:250283 2004/08/01 08:45

    高速の失速、怖いですよね。 私は交通の多い名神高速で登り坂に差し掛かったのでフル加速をした途端、燃料カットが作動したのか失速、トラックのパッシングの中、追越車線から路側帯にハザードを点灯させながら必死で移動、死ぬかと思いました。

    当時、ラルゴLD20TⅡ、ルシーダー4WDディーゼルターボを経て究極のディーゼルと信じセレナのFMCにあわせて4WDを購入しました。
    静かだったエンジンも初回のリコール以来、少しうるさくなり、ディラーに持ち込んでもコンピューターには失速の原因になるような信号は残っておらず、その内1速は惰性で回るのですが2速以上が3000回転以上吹けないという状態になり、その時もコンピューターにはその様な信号は残っておらず、メカニックに試乗をさせても昼日中の大阪では3000回転以上回す事も出来ず、とりあえずターボの交換となりましたが、全く完治せず。 

    やはりメカニックに症状をしっかりと認識させなければ駄目だとか思い、メカニックを同乗させ交通量の少ない峠道で3000回転以上回らない、よってスピードが出ないなどの症状を確認させ1ヶ月の入院の結果、完治したのですが2年後、再度高速道で失速、3500回転からの吹き上がりに日々ムラがあるB エンジンに異音が混じるようになったなどの理由で4年4ヶ月、87,000kmで年末にアウトバックに乗り換えました。(乗換えと同時に再リコールの知らせが届く)

    ディーゼルに風当たりの強い時代なのか、純正DVDナビ、205/55、16インチのアルミ、12連装CDの付いたセレナに付いた下取価格は過走行と言う事で35万でした。
    ガソリン高騰の折、120km巡航でも12~13km/Lの高燃費を誇ったYD25DDTiを懐かしく思います。
    まさに未完の大器だったと思います。
    スバルも時期レガシィ用にディーゼルを開発中という事なので良いエンジンが開発されれば次回はまた、ディーゼルに戻りたいと思っています。

  • コメントID:250282 2004/07/31 16:50

    YD25さん、お久しぶりです。
    ブーストの上がりすぎですか・・。
    上がりすぎの状態になること自体、おかしいいような気がしますがねぇ。
    という私の車自体も、アクセルを3/4位踏み込んでも、100Kmくらいま
    でしかスピードが上がりません。
    ですので、来月の点検時に、一度、エアフローなど見てもらおうかなって
    思っています。(6年目の車なので、ある程度までの調子の悪さは認めないと
    いけないのでしょうが)
    YD25って、調子のよい時は、これがディーゼルって位のエンジンなんですが、
    もう少し、詰めをしてほしいエンジンでしたね。

  • コメントID:250281 2004/07/29 21:12

    どうやら、ある程度原因が分かってきました。
    1速や2速では回転が上がるのが早いのですが
    Dレンジだとブースト圧が回転数より
    早く上がるため時としてブーストが上がりすぎないよう
    燃料カットする事がありそのため最初に書いた
    症状が出るみたいなのです。

    コンピュータの指示で判断しているから
    コンピュータの診断しても当然異常は
    見つからないだろうし症状自体頻繁に出ないので
    預けている間に出るかは疑問だし
    例え出てもそういう「仕様」になってるので
    仕方がない感じですね。

    後は車のメモリの変更しかないのかな?
    ブーストを下げれば症状は無くなるけど馬力もなくなるし。

  • コメントID:250280 2004/07/21 22:52

    Pre乗りさん>
    ご返事有り難う御座います。
    今度の日曜日にフロントガラスの交換やエアコンの具合を
    観て貰うためにディーラーに持って行きますので
    その時に観てもらおうと思います。

    しかし私とYD25は相性が悪いのか色んな細々した所が
    悪かったりして100回ほどディーラーに行き
    初車検受ける前に対向車が突っ込んできて廃車。
    今回は2台目のYD25なのですが
    すでに色々な所を観て貰ったり替えて貰いました。

    私としては最低でも25万kmは走りたいので
    不安要素は出来るだけ早めに無くしていこうと思います。
    ちなみにあと3千kmで10万kmです。初車検まで後4ヶ月(汗)

  • コメントID:250279 2004/07/17 09:55

    YD25さん、はじめまして。
    プレサージュのYD25乗りです。
    プレサージュのオーナーずクラブの中では、「エンジン回転
    があがらない」とか、「高速で加速がわるい」、「ダラダラし
    た坂では失速する」などの話が出ています。
    (その場合は、エアーフローメータの汚れが原因のようですが)

    ZD30(エルグランド、テラノ)でも、やはりエアーフローメータ
    の汚れが原因で、上記のような症状あでているようですよ。

    同じYD25に乗っているものとして、お役に立てればと
    思いまして投稿させて頂きました。

  • コメントID:250278 2004/07/12 21:15

    とーさん>
    ご返事有り難う御座います。
    上記のリコールは確か最初に発表されてまもなく直しましたので大丈夫です。

  • コメントID:250277 2004/07/12 00:20

    はじめまして。
    症状が異なるような気がしますが下記のページとは関係ないだろうか?と思い、発言させていただきました。
    念のためということで・・・
    では、また。

    http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0767.html

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)