日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ナビ オーディオの音質向上作戦 feat.コッペパパ

    関東感電倶楽部会長の コッペパパさんオススメの オーディオ音質向上策を やってみました! ナビ、オーディオなどのボディに 銅テープを貼るだけです。 もちろん純正ナビ、オーディオ でも効果アリアリとの事。 確かに高級オーディオとかは 銅シャーシ、銅ボディとか なので、なるほど( ゚Д゚)ですね ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2020年10月17日 22:23 こいんさん
  • オーディオ・ビジュアルと除電

    毎日、毎日暑いですね...ι(´Д`υ)アツィー 静電気やら除電やら女装とか 調べていたらこんなメーカーが ありました。 スピーカーのコーンの振動で 静電気が発生→それが音を悪く しているとの事。 最近、音がクリアじゃない? 聞きにくい?と思っていたので 静電気除去好きのこいんは 暑いさなか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 15
    2020年8月10日 12:22 こいんさん
  • ツイーターの位置変更(*^^)v

    今回ツイーターを下げる移設を行います。 ツイーターのSUPREMO PICCOLO Ⅱ に合わせてリングと台座を作ります。 台座はアロンアルファで固定後FRP樹脂で硬化させておきます。 小さいのは電圧計用です。 位置決め。 一番重要です(^^; グルーガンで固定します。 今回は左右鼻の位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 00:59 ちゃとレイバーさん
  • エンジンオフでもオーディオや携帯充電を使用可にする

    この車の特別に不便と言えるのが、従来の車にはあったACCのみ起動する状態が無いこと 車で休憩中に、エンジンをかけずに音楽を(音量小)聴いたり携帯を充電することができない 仕方ないので、自己責任でできるようにしました 画像は適当な回路図 オーディオのACCに通電するとオーディオの電源が入ります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 16:35 かてぃすさん
  • 前車から移設完了♪写真だけ…

    ヘッドユニット増設。 ネットワーク。 真ん中 中身 フロントスピーカー用アンプ。 リアスピーカー用アンプ。 ウーファー用アンプ。 ブレーカー。 ヒューズ。等。 右フロント。 縦に入らなかった… 左フロント。 ウーファー。 写真は仮置き リア。 完成。 全部何十年も使ってる物ばかりだけど、まだまだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月3日 23:55 ☆だりあ☆さん
  • 気持ちだけ高級オーディオに(・∀・)

    なんとなく欲しかった スピーカーエンブレム 購入したので取付けます。 ヤフオク等を徘徊していると BOSEやJBL、はたまた坊主と 漢字のエンブレムも( ´艸`) スバル車好きなのでハーマン カードンにしてみました(爆) もちろん大陸製のニセモノだと 思われます。私は4個セットで 送料込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2019年12月31日 16:20 こいんさん
  • リアモニターの電源を運転席のスイッチで操作する

    T32エクストレイルのオートドアメインスイッチです。 コレを使って、運転席でリアモニターの電源をON/OFFできるようにします。 子供がDVDを見過ぎたり、兄弟でどのDVDを見るかケンカになった時等に、瞬時に電源を切れるようにしますヽ(゚Д゚)ノ リアモニターの配線加工にオーディオ周りを、スイッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月23日 15:47 ドリステ@C27nismoさん
  • 日産純正ナビMM319D-L、走行中でも操作可能に(2/2)配線加工

    (前半から続く) 目当てのコネクタはこれです。ロックを押さえながら外します。 サイドブレーキ線は青/黄です。この配線の中から探します。 見つけました!ドキドキしながらカット! カットした配線の先にコネクタを取付け。この配線をアースに落としていきます。 その先の配線はこんな感じで作りました。 使っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年10月26日 20:43 TOPPYさん
  • 日産純正ナビMM319D-L、走行中でも操作可能に(1/2)パネル外し~ナビ本体外し

    走行中でもナビ操作したいので、配線改造しました。 日産純正ナビMM319D-LはパーキングブレーキのON/OFFで走行中かどうかを検知しています。ナビの設定画面から、パーキング踏むとON、外すとOFFになっているのがわかります。これを常時ONになるように改造していきます。 まずはナビの下側のエアコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月26日 20:21 TOPPYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)