日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タナベ アンダーブレース リア

    フロント同様 Sワッシャ咬ましボルトもステンレス製に 変えました 仮止め段階で 右側が何時まで締めても 締まらない! ボルト外してみると タブが折れてました 参った! ボルト抜いてしまったので サービスホールの中で 特殊ナットがフリー状態 一瞬固まりました、 すぐ横に有る もう一つのサービス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年4月23日 18:38 Hiro&kさん
  • アルミテープチューンその3

    前回からの続き。 エンジンルームの施工画像です。 赤丸の位置に添付。 エンジンルームその1 エンジンルームその2 スライドドア内側 運転席 あとは、リアとフロントウインドーに添付。 (別途写真掲載)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月10日 20:02 fusionpoiさん
  • パワーブレースフロント取付(GFC27)

    こちらの場所にパワーブレースが取り付けられます。 車体のフレーム(白)と前部(黒)を更に結合することとなります。 まず、車体よりボルトを片側1本ずつ取ります。 かなり強めに締まっていますのでそれなりの工具が必要と思います。 パワーブレースの取付けですが、車体下ではこの棒が意外と重く感じなかなか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月9日 22:00 るなるりさん
  • ストラットタワーバー取付(GFC27) 準備編(2/2)

    続きです…。 本当に面倒です…。取り付けしている(アップされている)方が少ないのもわかります。 まずは、ワイパーユニットのハーネスを取ります。 ブレーキオイルタンクも外します。 外す前に、キャップがしっかりと閉まっていることを確認しましょう。 ワイパーユニットを取り外します。 ボルト3本に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 00:19 るなるりさん
  • リアアンダーブレース取付

    リアアンダーブレース取付前。 取付後。 ジャッキアップせずにレジャーシートを敷いて愛車にもぐりこんで作業できました。(作業時間約20分) タワーバーとFアンダーブレースを取り付けし約1年経って、やっとRアンダーブレース取付できました。 体感的には車格が1ランクアップした感じ! ダンパーがキッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月14日 20:27 aoto0272さん
  • ストラットタワーバー取付

    ネットでポチったタナベのストラットタワーバーを取り付けます! まずはボンネットを開け、この2本のボルトを13mmのレンチで外します。 外したボルトは大切にしまっておきましょう(笑) 写真は助手席側ですが、運転席側も同じ要領で^ ^ バーを取付用金具を付属のボルトで固定します。 もちろん運転席 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月6日 22:11 らいよんさんさん
  • タナベ フロントタワーバー取り付け

    ノーマルです。 効果が出るかわからないですがタワーバー取り付けます。 ちなみに注文から1ヶ月待ちでした。 2ヶ所ネジ止めです。 付属のワッシャーはポイして エーモンのロード軽減プレートM8を使いました。 反対側も同じです。 完成です。 タナベのロゴもついです。 見た目はちょっと派手ですが気に入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年7月26日 14:34 イワ3さん
  • Bピラー 補強

    Bピラー補強の為、SEVホイールを貼り付けました。 アップ画像。 全体図。 25時代も貼っていたので、ハンドリングが良くなる(ボディーが硬くなる)トルク向上。 感想は後日報告します。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月16日 16:31 HFC26 シイタケさん
  • NISMO ドアハンドルプロテクター追加取付

    運転席、助手席にしか付けてなかったドアハンドルプロテクターを2列目にも取り付けようと思います。 写真は取付前です。 そしてただ今23:35・・・。 取付後です。 見てわかる通り・・・2列目の方がうまく貼れてしまいました 助手席側の2列目は二回貼り直しました。 また雰囲気が少し変わったので満足 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月29日 23:53 北ヨウさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)