日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

HKS Vカム Step 1てどんな感じ? - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
遅咲きカーキチ父ちゃん

HKS Vカム Step 1てどんな感じ?

遅咲きカーキチ父ちゃん [質問者] 2008/02/06 23:01

RB26の弱点は低中速域でのパワー不足と思うのですが、今までGT-SS、ハイカム、ブーストUP、エアーフローレス、etc
をしてきましたが、それなりに良かったと思いますが、もう慣れてきたせいか普通になってしまいました。今50歳を過ぎて全域でパワフルで乗り易い車を考えているのですが、
Vカムに乗られている方、どんな感じなのか教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1200145 2008/02/06 23:01

    HKSVKAMスッテプ1、44万円、取り付け費10万円、OILライン製作1万円、F-CONリセッテッング6万円エンジンOIL(JCD)1.8万円、エレメント、1000円、でしたが、タービンがGT-SS、OILポンプ、etcなど下準備ができていないとそれらの費用が掛かると思います。私の車はGT-SSほか準備できていたのでこれ位でしたが、ノーマルでしたら100万~120万ぐらい掛かるかな
    ?、これはあくまで、HKSがすいしょうする場合ですが、でも開発はHKSなので私もそのつもりで、すこしずつ改造してきました。HKSのデータに近いデータがでるかどうかはわかりませんが、詳しくはHSK又はチュウニングショップ
    に確認してみてください。参考まで。

  • コメントID:1200144 2008/02/05 12:57

    いいなぁ、っと。
    ベースが同じような仕様ですので、かかる費用は一緒ぐらいになるのでしょうか。
    Vcamとセッティング費用で如何ほどでしたか? 参考までに教えていただければ幸いです。
    今のままだと「修理代が高い! スカイラインでなくても良いから新車買え!!」という圧力が強まりますので、一気に直しちゃおうかと思案中です。。。圧力元にとってはボロ車のままですけど。。。

  • ピコタン コメントID:1200143 2008/02/04 20:23

    僕もVカム興味あります。GT-Rに残された課題が可変バルブタイミングですから。現代のエンジンに生まれ変わしてやりたです。エコの面からも。
    50万+Vプロ+せっんぐ代が大変ですね。

    うらやましい。

  • コメントID:1200142 2008/01/27 18:09

    皆さん、コメントどうも有難うございます。
    いろいろ考えましたが、もう我慢できずVカム付けちゃいました。感想は、と言いますとダイノパックデータでトルクは4000rpmで65kg/mで+12.5Kg/m,PSは同rpmで+75PSでした。全体の感じはブーストが+域では下からトルクも馬力も+バイアスされた感じですね、5速までシフトアップした後にまだ3速で走行している様な感じでつい左手がシフトアップしたくなるような感じかんな。
    また5速で走行状態でチョイ上り坂でもアクセルONでグイグイ走っちゃうよ。
    以前より1000rpn~1500rpm低い状態からパワーを感じられます。とても乗り易いと思います。(まあまあ満足かな)、ちなみに燃費についてヘまだ計算してないのでまた後日記載します。でもまたすぐ飽きちゃうかな、そうしたら、やはり2.8Lかな?

  • やま子 コメントID:1200141 2008/01/02 13:54

    はじめまして。
    遅咲きカーキチ父ちゃんさんとほぼ同じ
    私はタービンが34N1で、Vカム仕様ですが
    正直、雑誌で書かれているようなほどの効果は
    期待しないほうがよいと思います。
    低速トルクも、確かにわかるほどUPしますが
    やはりRB28には勝てません。

    燃費も乗って、負圧領域ならリッター10行きますが
    街中だと6いけばいいほうかな?

    ただし、Vカムの利点は、カムをハイカムにいれても
    今の負圧域のトルクを落とさずに、
    高回転でパワーを上乗せする…という
    イメージで持っていたほうが良いです。
    あくまで、下(負圧)のトルクは
    持っているエンジンの素性(特に排気量)で
    大体決まってしまいます。
    ちなみにV-cam+GT-SSなら560は軽く
    出ますよ。

  • コメントID:1200140 2008/01/02 08:44

    みなさんコメントどうも有難うございます。現在ブースト
    1.3でダイノパックパワーチエック520PSぐらいです。
    Vカム搭載でブーストの立ち上がりが1000回転低いところから始まるんですか、それはわくわくしますね。5速で5~60キロカバーできちゃうんですか。それは乗りやすいですね。街中では、余りガンガン乗るというより、地味にのり
    いざここぞと言う時はガンガンいきたいですね。常に過速時1速か2速シフトダウンして乗ればキビキビといい走りをするのですが、疲れます。こんな私には最高ですね。
    ですが、Vカムの歴史が浅いので、どんなデメリットがあるかちょと心配ですね。今年必ずVカム搭載します。
    搭載したら、必ずコメントします。

  • コメントID:1200139 2008/01/01 23:12

    ニスモタービンをポン付けしてその他はノーマルだったのですが
    非常にかったるく、ブーストも5000回転以上でないとかからず
    タービンを換えようかと悩んでいたところVカムを知りました。
    EX側はHKSステップ1の264度を入れました。
    取り付け後は前の方も書いているとおりで1000回転低いところから
    ブーストがかかり、シフトアップ時もブーストの立ち上がりが非常に
    良くなりました。アクセル踏むのが楽しいです。
    町乗りですが5~60キロ、5速のままで普通に走行出来ます。
    アイドリングも静かですし私はおすすめの逸品です。

  • コメントID:1200138 2007/12/27 12:27

    今月号のCBにもRB28+V-camの記事がありますよ。
    Power特性見ていると欲しくなります。
    また、セッティングで町乗り燃費10km/lは素晴らしすぎる結果だと。

  • コメントID:1200137 2007/12/26 22:42

    V-Camの件で、自分の経験をご連絡させていただきます。
    ①タービンはT78でもともと272度カムの仕様でした。
    ②設定ブーストは1.5くらいでしたから、およそ定番の600ps仕様でした。
    ③おっしゃられるようにどうしてもRB26では低速トルクの不足について不満があり、
    ④半年ほど前に、(本当はRB28としたかったのですが)予算の問題もありV-camを追加しました。
    ⑤その結果・・・
    ・以前のインターセプトポイントより1000rpm低いところからブースとがかかり始めます。
    ・したがって非常に乗りやすくなっています。
    ・費用を考えればお薦めします。
    ⑥RB28が未経験なのですが費用対効果は高いと思います。
    ⑦非常に簡単なコメントですが私としてはお奨めですね!

  • Ph.ボローニャ コメントID:1200136 2007/12/26 13:43

    みんカラのパーツレビューでV-camのレポート書いてる方が何人かいますよ♪

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)