皆さん、こんにちは。 前回の投稿で私のBNR34の不具合はどうやらダイレクトイグニッションの作動不良ではないかと、多くの皆さんからご意見(御指導)を頂きました。
そこで今回はダイレクトイグニッションを交換してみる事に致しました。
そこで皆さんに質問が御座います。
純正品は高価なので、スプリットファイアを選択したいのですが...。
やはり『純正品が良い』と言う方、またすでにスプリットファイアを装着されている方がおりましたら皆さんのご意見をお聞かせ頂けたら購入の参考に致します。
よろしくお願い致します。
PS.前回アドバイス頂いた皆様、大変有難う御座いました。
ダイレクトイグニッションについて?(スプリットファイア) - スカイラインGT‐R
ダイレクトイグニッションについて?(スプリットファイア)
-
?さん、重ね重ねアドバイス有難う御座います。
ご指摘の通りデジタルで測定していました。
先ほどアナログで再測定したら1+3-=∞ 1-3+=2.1前後 3+2-=2.0前後 3ー2+=∞ 1+2-=1.7前後 1-2+=1.7前後と異常は無い様に感じられました。
それと本日プリンスで整備要領書を注文して来ました。
皆さんにアドバイス頂くばかりで、自分でも努力しなければならないと強く感じました。
今後は各センサーの作動確認や圧縮比測定やパイプ抜けの確認等を時間を掛けてやりたいと思います。
今後とも皆さんにご指導やアドバイスを頂きたく思います。
また一つ質問なのですが初期型のECUには不具合が有るのでしょうか?また対策品のECUでも有るのでしょうか?
知っている方がおりましたら、よろしくお願い致します。
PS. ?さん、空吹かしは何も問題なく吹け上がります。それとプラグの確認は抵抗を測定すれば良いのでしょうか? -
-
最近、あまりスプリットファイアって聞かなくなったような気がするけど、どうなんでしょう。
BNR34でスプリットファイアを使ってます。
お世話になってるチューニングショップでは、スプリットファイアはトラブルが多いってことを言ってましたが、4年、15000キロほど使ってますが、とくに問題ありません。
ただ、コネクターの所が少しユルいので、使い始めの頃は接触不良起こして、何気筒か死んだような症状になることがありましたが、きっちりと差し込み直してからは大丈夫です。
パワーアップ等は体感できないと思います。
純正新品もオークションでは1割以上引いてくれるところもありますし、どちらか安い方を購入して、トラブルシューティングするのがいいかもしれませんね。 -
トランジスタ内臓になってもトラブルが絶えない泣き所です。
個々にコイルを変える事で安くはなりましたが、トランジスタが壊れてコイルが生きている状態も悩ましい物です。
トラブルの際のコストは高いですが、熱害を良ければ壊れないので33後期から34まで移設して取り付けるようにしてくれたら良かったと思います。
さてスプリットファイヤですが、32・33・34すべて使っていました。
特にパワーを感じるわけでもないですが、純正新品を買うよりかは遥かに安いので利用価値はあります。
ただ純正のメリットはトラブルでディーラーに持っていくとき社外と純正の扱いと保障などが適用外もしくは改造車となり対応が全く異なる事があります。
理解をしてくれるディーラーと整備士さんなら問題ないですが・・・。
私的にはコイル単体なら中古の一台分を購入して済ませたほうあ良いと思います。
同じようなトラブルの際は、ひとまず残りの分は復旧できますからね。
スプリットファイヤ入れてトラブルが出ると単品購入出来ず(現在は買えたかも?)ノーマルを入れるようになります。
予算が余っていればついでにプラグも交換した方が良いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインGT-R 1オーナー ノーマル(埼玉県)
899.0万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
379.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
