はじめまして、経験がある方お願いいたします。小生R33GTR 10年式 走行距離 23000km 月に1日 100kmほどしか乗りません。最近エンジン始動時に、アイドリングが安定しずにすぐストールし 5-6回エンジン再始動させるとやっとエンジンがかかる状態です(アクセルを少し踏んでいるときもあります)。走り始めてしまえば問題ありませんが
いったんエンジンを切るとエンジンがかかりにくく同じ事を繰り返しています。やはり原因はパワトラでしょうか?フライングして購入して違う場所だと値段が高いのでまよっています。(バッテリは乗らない時ははずしています)
長期保管後(1ヶ月)のエンジン始動に関して - スカイラインGT‐R
長期保管後(1ヶ月)のエンジン始動に関して
-
-
-
-
-
こんにちは。僕は初心者なのであまり大きなことは言えないですが、バッテリーの残量とかは大丈夫ですか?
僕は以前、バッテリーが死んでしまった後に互換品というものを買ったらはまらなかったらバッテリーが入らなくてしょうがないからジャンプしていましたが、似たような状態でした。ジャンプしながらの走行なので大変危険でしたが症状が似ています。アイドリングが安定しなかったり信号待ちで前兆なしで止まったりと・・・ひどい時には走行中にMFDが再起動しました・・・
危険に感じて新品に交換したら元に戻りました。
バッテリーも線を抜いただけだと劣化すると思うのでそちらも一応見てみると良いかもしれません。
初心者のたわごとでした。 -
-
-
-
始動直後で1100rpmですか?それは低すぎると思います。
低水温では、私の車では1500rpm程度は回っていたと思います。1分経過後でも1200rpm程度。
AACバルブのアイドリング調整用のネジの締めすぎで空気量が足りてないか、ECUの異常でアイドルコントロール出来ていないのか…
あるいは、AACバルブの固着も考えられます。長期保管ということを考えると、これが一番怪しいかも?
ただ、RB26のAACバルブの調整ネジは面倒な場所にあるので、ディーラーで見てもらったほうがいいかもしれません。
パワトラはコンサルトでの異常判定は出来なかったと思います。自己診断機能もありません。
ただ、そこまでパワトラの異常にこだわられる理由があるのでしょうか?パワトラ異常であれば、暖気後も症状がでるはずですが… -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインGT-R 後期 1オーナー Tベルト交換済 ノーマル(埼玉県)
1792.0万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
166.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
石川県
車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー
-
兵庫県
車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
