日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

HKS LCタービンについて - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
R33

HKS LCタービンについて

R33 [質問者] 2004/12/19 22:04

最近よくここの掲示板使ってます。
皆さんお返事ありがとうございます。

本題ですが、私のR33号タービンもお疲れの様子でこれを機に社外製をつけてみようかと考えております。
今の仕様がブーストアップ350ps、足回りには結構お金をかけてるんですがエンジン関係はさっぱりです。どうしても車自体が重いんでちょこっとパワーをあげたいのですがLCタービンってどうなんでしょう?

ちなみに純正パーツ(R34タービン)なら日○に勤めておりますので激安で仕入れることができ安くあげることができます。でも同じかえるなら少々高くてもと思い皆様の意見をお伺いしたいのですが・・・。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:417115 2004/12/19 22:04

    関西LCタービンに関して見つけたので参考までに。

    http://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/new/RB26/kansai_lc/kansai-LC.htm

    http://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/new/RB26/rb26top.htm

  • コメントID:417114 2004/12/19 04:09

    ほとんどノーマルに近い状態で「低速がない」と感じるのは、多くの場合エンジンがヘタっています。
    エンジンをオーバーホールしたり、新品交換したりすると、チューニングしていないにもかかわらず、明らかに低速トルクがアップしたように感じます。

    ターボエンジンはその性質上、多少壊れていても高回転域では空気も燃料もたくさん送り込まれるのでパワーが出ます。きちんと性能の出ているエンジンと、ヘタったエンジンの差は、低回転域で、如実に体感できます。

    GT-SSは34N1に比べて上(高回転域)も下(低下移転域)もツキのよい、扱いやすいタービンですね。34N1の後継みたいなもんでしょう。今のスタンダードだと思います。

    34STDは下から軽く回るのがいいですね。逆にいうとそれ以外のメリットは何もありません。とにかくサイズが小さいため、高回転域でフンづまってしまう、ブーストは1.2が限界など欠点の多いタービンだというのが個人的な感想です。

  • コメントID:417113 2004/12/18 17:53

    R33さん。今晩は。私もLCタービン、34純正、34N1、GT-SSで迷いました。LCタービンは無くなってしまったので候補より外し、悩んだあげくGT-SSを選択しました。
    GT-SSを選んだのは、ノーマルでおとなしく乗っていたにもかかわらず、タービンブローしてしまい、エンジンにも破片が入ってしまいエンジンもオーバーホールが必要な状態になり大変ショックで、もう2度とブローしてほしくないと思い、メタルのGT-SSを選びました。新品価格ですと34N1よりも安かったと思います。
    しかし、当然ですがもともと弱い低速域がさらに上ってしまい街乗りが多い私には、乗りにくい車になってしまいました。お金をかければ(バルタイ変更、カム交換、燃料系をいじれば)楽しい車にはなりそうですが、予算の関係でまだ先になりそうです。

    タービンブロー⇒エンジンブローが怖ければセラミックはお勧め出来ません。

    しかし、待ち乗りで楽しいのは、皆様と同じ34純正です。

    オーテック○カダのホームページに載っている「GT-R超レスポンスタービン」って知っている方いらっしゃいますか?

  • コメントID:417112 2004/12/18 15:59

    1>・・・34タービンってポン付け可能(エクステンション含む)
    そうです!、ただ!。
    リヤ側のエクステンションは、標準車用じゃないと、
    Vスペ用だと排気温度計のボスが付いているので、
    「標準車用」をつかえば、問題ないです。

    あとは、「オイルインレットバンジョーボルト」ですが、
    34用は、中に絞りが入ってオリフィス代わりになってますので、これを交換しないとオイルが入り過ぎてしまうので、34用に交換です。

  • コメントID:417111 2004/12/18 11:03

    32フルチューン乗りさん、いろいろありがとうございます。
    皆さんの意見を参考にいろいろやってみます。

  • コメントID:417110 2004/12/17 15:31

    34タービン自体はそのまま付くはずです。
    アウトレットも34の物を使うならO2センサーボスの加工が必要だったかな?
    知人に34タービン、バルタイ変更の33Rがいますが乗り易くてかなり速いですね。
    ブースト1kで420~30ps出ていたと思います。
    これ以上目指すなら他の板にも書きましたが34N1タービンにポンカム+ガスケットが無難でしょうか?
    全域でノーマルを上回るパワー&トルクが望めますしピークも500ps&50kgはいけますし長く乗れる車になる筈ですよ。
    ちなみに私の2台目の32は33タービン+バルタイ変更のブーストアップ(1.1k)仕様で460ps出てます。
    タービン交換しなくても補器類の選択とセッティングで安全マージンを残してもこれくらいは楽に出るのでご参考までに(^^

  • コメントID:417109 2004/12/17 11:02

    マグRさん、カブさん、ありがとうございます。
    お二人ともRについてなかなか詳しいですね。よく別の板で拝見させていただいております。

    ご指摘どおり大幅なパワーアップはもとめていません。
    と言うより500psオーバーは100%つかいきる自信が無いですし、全開できたとしても直線だけになりそうなので。

    LCタービンもうないんですか・・・
    知らなかったです・・・残念。

    それと板違いで申し訳ないんですが、セッティングは別として34タービンってポン付け可能(エクステンション含む)とサービスの者は言ってるんですが、他の板で何か加工しないといけないようなことが書いてあったと思うのですが?
    実際自分も一緒に組むので、詳細が解れば教ヲていだだければ幸いです。

  • コメントID:417108 2004/12/17 00:21

    カブさん
    >雰囲気的にですが、大幅なパワー(500PSオーバーまでは)を求めていないようなのでは?

    ご指摘ありがとうございます。
    私も文面から見てそうだろうなー、とは思ってたんですが・・・
    あらためて自分の書いた文を見直してみたら・・ぜんぜんそうは見えないですね(汗

    というわけで、補足です。街乗りメインなら、34標準タービンがベストだと思います。安く手に入るなら、これ以上のものは無いと思います。
    サーキットでも十分使用に耐えますし、実際速いです。
    純正だからといって馬鹿にしたものではないですよ。むしろ、この値段でこの性能は破格だと思います。

  • コメントID:417107 2004/12/17 00:02

    雰囲気的にですが、大幅なパワー(500PSオーバーまでは)を求めていないようなのでは?。

    となると、BNR34純正or同N1辺りが一番良い(適当)
    では無いかと思いますよ。

    BNR34純正なら、ピークで1.15kまでなら、余程に運が悪くなければ、(セラミックタービンの破損)まずブローしません。

    BNR34純正N1だと、ピークで、1.2kまでなら、インジェクターや、
    ポンプも変えなくてもいけますよ。ただ、乗り方によって、
    「例えば」普段から、「2000回転」前後を、実用域にしている場合、N1は、やめたほうが良いと思います。

    BNR34純正でも、ビックリする程に、中速トルク&吹け上がりが良くなります。
    当然ECUのセッティングをしないと、意味はありませんが・・・。

  • コメントID:417106 2004/12/16 21:46

    もうタービンキットをお持ちでしたらごめんなさい。
    LCタービンは、品切れのため現在新品は手に入らないみたいですよ。

    特性としては、HKSのGT-SSタービンに近いらしいので、そちらでもいいのではないでしょうか。軸受けがメタルかボールベアリングかの違いだけといってもいいくらいだそうです。(この話はHKS関西のメカニックの方に聞きました)
    それから、400PS前後でいいならバルタイ調整+CPUで十分狙えます。ピックアップは34標準タービンの方が鋭いので、サーキットなどではこっちのほうが速いと思います。

    大幅にパワー上げたいなら、メタルタービンしかないでしょうがエンジン側にも手を入れないとブローの危険が増します。
    450PSあたりで純正のインジェクタ、エアフロは容量いっぱいになりますし、それをセッティングでクリアしたとしても、ブースト1.3前後で使用するなら、最低、メタルガスケットは入れる必要があります。

    知り合いの34は、ブースト1.35を常用していながらメタルガスケットをいれてなかったためにエンジン棚落ちしました。
    ちなみに、この人はピックアップ重視で34の標準タービンでブースト1.35かけて使ってまオた。が、絶対に真似しないでください。かならずタービン壊れるし、エンジンまで逝ってしまう可能性があります。

    そういう私は給排気のみでエンジン、ブーストはノーマルなんですが、近々バルタイ調整+ブーストアップに手を出す予定です。
    LCタービンは狙ってたんですが品切れのようなので様子見です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)