日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • ドライブシャフトブーツ交換

    車検の準備のため、ワイドトレッドスペーサーを交換していたら、油ギッシュ?な物を発見! そうです、ブーツの油漏れでした。 車検は明後日予約していて、ブーツ破れは車検に通りません(汗) 慌ててgaragekuwagiさんに直電し、交換方法を聞いて日産部販へダッシュ! 問題発覚から30分後にはパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年7月22日 23:26 みっく~さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    右フロントのインナー側ドライブシャフトブーツが裂けてたので交換。 一応症状は ・走行時に異音。速度の上昇に応じて変化 ・ブレーキをかけると音が消える ・右フロントのホイールにグリスが飛び散ったような痕跡(この時点ではアウターだと思ってた 見てみるとインナー側だったので車屋さんにお任せ。 同時に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月9日 15:38 せんちん(壊)さん
  • モナカ式ドライブシャフトブーツ補修の巻 その2

    付属のクランプで締めてしまいます。これも狭いので指先に少し力が要りますが簡単です。 完成です。 次は外側です。その前に肝心のグリスをぶりぶりぶりぶりりりりと注入します。タラのしらこみたいでちょっときもかったです。まずAZさんのをいれました。寒かったので少し硬めでした。 次に付属のグリスです。ここが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月3日 17:44 トシちゃん25さいさん
  • フロント右ドライブシャフトアウターブーツ交換

    フロント右ドライブシャフトアウター側 パックリ破れてました。 キレイにして組み直し。 寒い中、知恵の輪やってました。 清掃組み立て 完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 10:05 バサラスキー@まさチュウさん
  • デフ玉 ベアリング取り外し

    オープンデフの替わりに取り付けるデフのベアリングの取り外しとリングギアの仮付けをおこないまし。 ボルト穴に残っている緩み止材を根気よく取り除いていきます。 リングギアはデフ玉にすんなりと入らなかったので一度ヒートガンでギアを炙ってあげるとすんなりと入ってくれました。 ボルトは本締めできる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 16:12 sinkitiさん
  • 6万k使用したカーボン3枚クラッチ

    とりあえず、外してみる。 滑った形跡は、全くないですね。 錆びてるのは、ゲリラ豪雨にて、着水したからw 左が古いやつ。右が新品。 当り面もキレイです。 下が新品。 減り具合が判りずらいw 右が新品。 こーやって見ると、少し減ってるなw でも、これが3枚になると、差が出るんですよ。 クラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月21日 20:12 くっち~さん
  • ハブベアリング交換

    数日前から異音がしていたハブベアリングを交換しますた。 取り外しにスゲー時間が掛かるんだろうなーと思っていたのに、車体からハブが素手で引っ張っただけで取れるという嬉しい誤算www まぁ、取り外したハブのベアリングは見事に粉砕されていたワケで。。。 交換作業を手伝ってくれた方いわく 「これ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 20:26 hirosanichiさん
  • 性○換手術⑥【本番】

    フライホイールを付けます。 今回の確認ミスの懺悔です… OS用レリーズベアリングが届きました♪ 興奮すると直ぐ血が出ました(汗) 大活躍ですわ~! 全ての部品が揃ったのでMTをドッキングして各パーツを取り付けていきます。 前期には空いていないフロアの穴が後期には空いてました。 MTと干渉したので若 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 02:16 みっく~さん
  • クラッチマスター&パイピング装着

    クラッチマスターとパイピングは新品を用意しました。 クラッチマスター品番 まず、クラッチパイピングを車体に仮付けします。 次にボディに空けた穴からクラッチマスターを挿入し、ペダルとはピンで合体です~♪ フットレストは意外と高額なためAT用をカットしました… ピン… クラッチマスターにパイピング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月10日 17:58 みっく~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)