日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マルルチAV交換

    20年使ったマルチAVを交換。 頼りにし活躍してくれた時期もありましたが古さは否めません。 しかしこの純正位置に新たにナビは 取り付け不可と判明このマルチAV の奥にセンターフレームがあるらしい。 どうしても純正ナビを純正位置に付けたくてみんから検索するとなんと背面をカットして取り付けた強者 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年1月25日 20:28 ノンアルコールさん
  • カーナビの取り付け(2/3)

    ⑦配線コードの結線2(車速センサー信号)  左画像は運転席足元から左へ覗き込んだものです。  矢印部に白テープで括り付けてある茶色の4ピンコネクターに、車速センサー信号線(黄/緑)があります。  おそらく純正ナビ用のコネクターだと思います。もしかしたらここからアクセサリー等も配線できたのかも…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 09:58 ikukiyoさん
  • カロッツェリアのツィーター埋め込み♪

    今回の埋め込みに使用したアイテムがコイツ、オーディアの「ツィーター埋め込みマウント」! 角度付きだから理想の音響に近付ける事ができます。 それでは作業に移ります。 まず、内装を外し、ツィーターを埋め込む位置を決め、マーキングします。 そしたら、カッターでマーキングした2mm位内側を切っていきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年7月27日 23:17 ドリステ@C27nismoさん
  • カーナビ交換とその他

    昨年末にカーナビの交換をしました。 以前使ってたものは中古で購入したチューナー別体タイプの12年物のカーナビでした。 新しいのはカロッツェリアのAVIC-CZ902です。 交換に伴い、再度4DIN化しグローブボックスの中に詰め込んでいたエアコンパネルを元の位置に戻しました。 それと同時にグローブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月2日 17:14 sinkitiさん
  • マルチナビ死にました(泣)

    とりあえず定番のマルチナビ故障で画面が表示されないので、エアコンの温度設定できない、撤去してエアコンコンローラーに変更(^_^;) だが風が生温い、アクチュエーターも死んでる事が判明したので交換しました これ外すの大変でした(泣) 無事完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月10日 14:52 varnese01さん
  • ナビ交換♪

    今まで使っていた日産純正ナビHP-308(カロッツェリア製)もよかったが、拡張性があまりになさすぎて物足りなさが…。 先輩がナビを変えるというので、交換してもらうことに♪同じモデルの一年古いタイプだが拡張性はバッチリ!まぁ古いけどイイか。 コネクターはほぼ一緒なので付け替えは比較的ラク♪ 二つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月12日 06:25 yodotinさん
  • ナビ取り付け

    さすがにカセットデッキでは不便なので交換。 3連メーターは潔く撤去です。 Amazonで送料込み600円のオーディオハーネスを買いましたが、コネクタ内の端子がグラグラ…やはり値段相応みたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月28日 17:19 ロゴ・ダウさん
  • ツインナビ化

    2005年モデルのオンダッシュストラーダナビをいらないという方からもらいツインナビ化(^^)モニターとして使用する感じです(^ ^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 20:51 オックー(b・ω・d)さん
  • 良く見えるるるる~

    以前、前車でマフラーが輪止めに引っかかって綱引き状態になって以来、スゴク気にしてます。。 今は海外産のリアカメラがすごぉくリーズナブルという事を知り、 これなら 「お小遣いで買える!!」 ということでポチっちゃいました。 取付けはナンバーの上、左隅にします。 ここに躊躇せず穴あけまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年2月18日 18:34 ハムージア@RS-2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)