日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 皆の真似をしてストップランプ4灯化

    ちょっと真似てやってみました^^ 作業手順は皆さんのやり方を参考にしてくださいね^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月30日 21:33 けいちゃさん
  • スモーク化

    貼りやすい伸びるシートでしたが、ちょっとカーブが多すぎて、貼りにくかった。 とりあえず、ウィンカーだけ貼ってみました。 飽きたら剥がそう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月19日 02:47 ステてこさん
  • プロジェクタ化への道①

    今回使ったプロジェクターはレガシィのヘッドライト内の物でライト破壊するのにかなり手間どいました冷や汗 これが破壊後 つまりゴミexclamation×2 で、摘出されたプロジェクターexclamation×2 これを適当に形合わせて切ってネジで固定しますexclamation×2 あたりにも作業が雑なんでその辺は自粛します で、一応形だけは完成exclamation×2 しかしまだパテ盛りが待 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月5日 20:38 光永さん
  • 完成

    ビフォー アフター 光軸もばっちり合わせました手(パー)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月22日 14:49 光永さん
  • ベットライト加工第3段exclamation×2

    今回は予備では無く加工品第2段のを再加工しました まずは車から撤去exclamation×2 さくさくっとカラ割りし3枚おろしますわーい(嬉しい顔) 外したついでにレンズも磨きますexclamation×2 アクリルの棒を使いこんな物を作ってみます 両サイドにLEDをくっつけてそれをライトにつけてウッシッシ レンズ側には側面発光LED(白)付けて元に戻しますわーい(嬉しい顔) こう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月16日 02:57 光永さん
  • 挑戦してみた^^

    皆さんのレビューを参考にフォグランプのクリア化に挑戦してみました^^ レビューでは良く目にする殻割。。。自分でやるのは初めてのことで、半ばビビリながらやってみました。(だめだったときはどうしよう・・・) まずは温めなくては。。。でもヒートガンって結構高いもので買えない為 誰のレビューか忘れてしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月19日 04:53 けいちゃさん
  • プロジェクタ化への道③

    いろいろ考えて昼間の赤目は取り止めにしました 夜は赤目のままですわーい(嬉しい顔) で、今回は薄付けパテを盛って形を整えます 後二回は同じ工程が続きます 外枠はクリア化でいこうと思いましたが左右のクリアの度合いが余りにも違って結局もう一つのストックのライトバラして、縁だけを剥離しライト側にLEDテープを貼って… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 22:25 光永さん
  • ヘッドライト第二弾exclamation×2

    前回作る際に間違えて購入したハロゲン仕様のライト… その枠とレンズだけをバラして保存してあったのでコイツを加工します手(パー) まずはLEDを入れる穴を開け、塗装exclamation×2 (脱脂はしっかりやりましょう…) 今回はプロジェクターでは無い外枠加工です手(パー) 室内に戻りLED工作exclamation×2 こんな一遍に作ったのは初めてです… 作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月30日 01:42 光永さん
  • カーテシランプ制作

    某オクで入手した赤LED(頭拡散加工)と昔買った拡散キャップを用意します。 ドアを解体します。 汚い・・・ 穴を開けて1.のLEDを裏からつっこみます。 穴がおおきかったので、ほっとボンドで固定しました。 あとは配線すればおわりです。 フットライトから分岐しました。 ああっピッチが不揃い・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月6日 10:38 bouchan99さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)