日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアオーバーフェンダー化④

    今日は久しぶりの休みでした(^^) 雪降る前には形にしたいって事でやりますか・・・ 右側ドア開けた所の下地処理は前回やったので、今日はこいつを使って、パテシエになります(^^) 愛用のポリパテ パテシエは一回で厚く盛らないで、削っては盛り足らない所に盛り・・・ のくり返しで5回位やりました パテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月2日 15:25 @@kazu@@さん
  • エアロ修理

    年末に切り株と勝負して負けたリヤのDAYZエアロ。。。。。😢 中古を検索してみましたが良さげなのが無いし、結局塗装したら送料もあるので変わらなさそうだったので修理することにしました😅 めでたく元通りに綺麗になりました❗👍 もう、切り株とは勝負しません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月8日 20:38 てらゾーさん
  • ステージア260RSをBNR34GTR顔へ 制作日誌(その4)

    雨降る中の作業です。 まずライトを合わせて、干渉する部分をカットします。 助手席側のカット状況、グライダーで切った後、錆止め塗って終了。 今回はバーナを外したのでこのカット範囲で済みます。 キセノンを生かすのであればもう少し下部をカットする必要があるかと。 ライトを仮り付け、フェンダーとレインフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月1日 16:32 まーてぃんさん
  • NISSAN DAYZ スポイラー

    内張りを外します。プラスチックとメタルクリップで留まってます。 今までのスポイラーを外します。 が、外れません(泣)。ボルト2本、両面テープ、センター部にもクリップ?で留まってます。 これだけなんですが、両面テープがアホみたいに強力です… センター部のクリップ?です。 プラスチックがバックドア側 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年6月24日 21:42 N氏~34さん
  • 260RS用フロントバンパー取り付け

    銀の方にアップしてたのでこちらに再アップです…。笑 まずグリルを外して、ナンバーを外して、いっぱいボルトを外します!!← ここまでは外すだけなのでまだ良いとしたとしても(それでも結構入り組んでいる為困難)…取り付けは地獄でしたorz 公道走行不可…爆 ナンバーをガムテープで固定(笑) 通行人から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月23日 20:50 kf.さん
  • ステージア260RSをBNR34GTR顔へ 制作日誌(その1)

    レインフォース(リーン?)はER34用を中古で。 BNR34の純正品を一式揃えると、ここだけで6万掛かるので却下w また中古ではGTR用は滅多に出回らないので、ER用にした。 でも写真のマーキング位置はインタークーラと干渉する為、カットが必要、今回はその作業をする。 ここはバンパー取り付ける際に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月7日 18:23 まーてぃんさん
  • ステージア260RSをBNR34GTR顔へ 制作日誌(その8)

    西濃運輸で着弾!!! バンパーついて落ち着いたときだったので 超グッッドタイミング  !! ( ̄ε ̄〃)b 開梱検査(笑) FRPの黒ゲルです、安いのでクォリティーは(-ω-;)ウーンって感じ。 仮装着、、、ボンネットストライカーと干渉、、外しますw まだラジエターキャップと雨避けフードと干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月7日 17:16 まーてぃんさん
  • リアバンパー交換

    マックのリアバンパーです! このバンパーも綺麗な形で好きです♪ でも…交換します(笑) 中のボルトが中々外れなかったため、テールを外して隙間をドライバーで抑えながら作業しました。 普通はテールは外さなくても大丈夫だと思います(^^;; 比較です。 マフラーの開口部の大きさの違いがよくわかります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年9月10日 22:04 kf.さん
  • リアフェンダーオーバーフェンダー化③

    本日も5時迄本職の仕事して、夕焼け眺めながら車弄り再開しました 会社の社長には毎日良く飽きないね〜と半分嫌味か?と取れる言葉に仕事よりこっちが本職だからね〜って嫌味返しw 左側は板金補強して、オーバーフェンダーをボンドコーキングでがっちり固定。 右側は補強、固定全て終わっているのでパテする為の2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月22日 21:05 @@kazu@@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)