日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • 点火チューニング

    いつも後回しにしている点火系。 パワトラのトラブルを嫌って、 じーさんとこの、OKDプラズマダイレクトに、 してますが・・・・。 ロベルタ装着などで電気負荷が増えて、 高回転多様することが多くなっていますので、 さらなるトラブル防止や、超高回転の失火対策で 投入しました。 ジーさんのボルテージア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月30日 22:02 二代目 遊人さん
  • イグニッションコイル交換

    チョット前からこんな感じでエンジンチェックランプが点灯したりしなかったり。 しかし、数日前からはほぼ100%点灯するようになっちゃいました。 で、RBエンジン、地獄のイグニッションコイル&プラグ交換を敢行する事に。 まぁ、前車もRB20だったので、プラグまで辿り着く手順は知っておりました。 とは言 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年3月5日 21:05 hirosanichiさん
  • イグニッションコイル交換

    まずボンネットを開けて、どこから外してくか試行錯誤! NEO6エンジンは面倒くさい、エンジンカバーー、吸気管やらブローバイホース、リサーキュレーションバルブのホース、ブレーキサーボに繋がってるバキュームホースなどを外すとやっとエンジンセンターの蓋を外せるようになり、ここまで外せば後はコイルを外して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月31日 20:01 二階堂アリスさん
  • イグニッションコイル交換

    イグニッションコイルが一つダメになりました(><)  NEOのカバー、インテークパイプ、ホース、プラグカバーを外します。 イグニッションコイルを外します。ついでにプラグも変えました! タワーバーを外さなくてもできますが、外したほうがかなりやりやすいです。テスターでイグニッションコイルの抵抗を測りど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月29日 22:41 黒ステと黒スパさん
  • プラグ交換

    L字のパイピング外し スロットルのゴムが劣化してカチンコチンで手前からパイピング外して大変でした。 初めての作業でしたが1時間程で行けました。 スロットルは外さなくてもタワーバーは外した方がよいですね 左から1番です。焼け方にバラツキはなさそうで安心しました。約4万キロ使用 今回もコイツに交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 18:31 さえぴぃさん
  • セルモーター交換

    まずは上側から手を入れてセルモーター本体につながっている電源(?)のナットを外します。 外すのはバッテリーのプラス側からつながっているやつだけで大丈夫です。 続けてセルモーター本体が固定されているボルトを外します。 上に1本、下に1本ですが、上はなかなか手が入りません。 また、隙間も小さいのでボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 07:49 ヒデ坊@むきだし車の中の人さん
  • バッテリー、スパークプラグ交換

    気が付けば前回の交換からバッテリーは4年、スパークプラグは5年が経っていました。 こないだの車検時にもバッテリー弱ってきてますねーて言われていたので スパークプラグと共に交換しようと思います。 早いもんだなあ…時が経つのは💧 車もヒトも歳をとりました。。。 (; = =) スパークプラグはデン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 22:28 にゃるーさん
  • イグニッションコイル交換

    RBの弱点「イグニッションコイル」。 ついにお迎えがきてしまったので、社外か純正か悩んだ末、純正をチョイスしました。 もちろん、プラグも交換です。 邪魔なパイピング、ホース類・ハーネスをずらし&外していきまーす。 写真にはないですが、パイピングホースがけっこう固着気味で、なかなか外しずらいで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月21日 22:38 N氏~34さん
  • イグニッションコイルの交換

    走行中にエンジンの警告灯が点灯するようになりました。そしてアイドリング時のえんじんの音が、「ドコドコ」と水平対向みたいな音に。。。 早速先輩様方の情報をチェックすると イグニッションコイルやられやすいよの記事が、、、、いつも助かっております。感謝! 早速ヤ○○クさんで中古のイグニッションコイル購入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 18:14 きなマロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)