日産 サニートラック

ユーザー評価: 3.89

日産

サニートラック

サニートラックの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - サニートラック

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 水温対策その2

    前回から時間が凄い経過しててすいません まず、もの凄い見にくい写真ですけどサーモはエア抜きの穴をやっぱり一番上に持ってきました。そんでガスケットは古いガスケットから型取りしてハサミで切り取りしました 取り外したサーモはエア抜きの穴が一番下に向けて付いてたし問題ないだろうと思いますが不具合が出たら再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年8月23日 15:53 太一211さん
  • ヒーターホース水漏れ

    サニトラでいつもの通り走っていると足元がやけに滑るし、クーラント臭いなと思っていましたが… ヒーターホースからクーラントが漏れてました(//∇//) ヒーターホースを外して 水道で簡易点検、わかりませんね… とりあえず差し込み部がボロボロだったので切り取り 付け直しました! 直ればいいけど(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月12日 08:40 きゅう@さん
  • 自作ラジエーターリザーバータンクホルダー制作

    只今就活中のため ニートに事欠いてラジエーターリザーバータンクホルダーを自作(リザーバータンクは以前ホムセン材料で¥500で制作) サニトラ購入当初青サニ隊長に衝撃を受け、センターコンソールと集中パネルを作った時の余りのアルミ板とアングル二種を使用 接合部は初使いのアルミリベット まずアングル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月1日 13:36 WHEELIEさん
  • ラジエータステーの固定

    やり方が良くわからずブログにのせてしまいましたがステーを固定しました。 空調メンテ部隊の後輩Y君から冷媒管のロウ付けに使う酸素と銅ロウを借りて行いました。 最初、様子見るためにサラッと火を当てるとあっと言う間にハンダ?が溶けてしまいました。 取り付けボルトを緩めてステーを押してもらいながら銅ロウを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 10:26 きゅう@さん
  • ちょっとなまし銅管

    トリコロール色のホースに繋がる、綺麗に曲がった銅管を眺めるのがたまりません。 行き先はエビアンにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月7日 22:02 youheisakuraiさん
  • オーバーヒート対策

    サニトラには厳しい季節。 いい加減にオーバーヒート対策をしとこうかと・ エンジンとラジエターとのクリアランスが狭いので薄いラジエターにしてみようかな? 早速ゲットしてきたのがシビックフェリオのラジエター サイズはサニトラとほぼ同じ 電動ファンは保管していた不明品。(汗) と・その前に・ この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月9日 15:02 サニスカさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)