日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • シフトランプ取り付け

    インパネ及びシフトノブを照らす為、LEDを仕込みます 配線はイルミONで点灯するようにシガー照明から取ります LEDの仕込み場所はパネル取り付けボルト付近です 100均のLEDを加工しました そのままだと明るすぎるので、表面塗装し照度を暗くしています LED取り付けの際にパネルに穴を開けましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 01:47 はいたむさん
  • デサルフェーター作成

    タイトルについてですが、まず・・・ デサルフェーターとは「サルフェーションを防ぐ」という意味だそうです。 サルフェーションとはバッテリーの負極に付着する硫酸鉛の結晶で、電気の流れを阻害し、充電や放電がしにくくなるため、バッテリー性能などが落ちてしまう。 と言うことで、本体のみ作成された物を購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月20日 18:41 suu1130さん
  • ワイパーデアイサースイッチの移設

    ワイパーデアイサースイッチ(寒冷地仕様)はセンターコンソールの前方、インストルメントパネルと接するあたりにあって非常に操作しづらい。 しかも、すぐ近く(インストルメントパネル下部)にあるリアワイパースイッチとアイコンが紛らわしく、つい、どっちだっけ?と一瞬迷ってしまう。 そこでもっと使いやすい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月2日 23:31 atami5963さん
  • サイドカメラ装着

    現在に日産系SUVによくついている サイドカメラを真似て加工 左ミラー1つダメにして2つ目でなんとか制作 カメラのケーブルの引き回しが大変です。 ミラーの台座のパーツすべてを分解し 既存配線の中にカメラケーブルの配線を 混ぜて大変な加工となりました。 カメラレンズの向き合わせるのは困難でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 14:08 オニカナさん
  • ドアスイッチ取り替え

    ドアスイッチですが、ドアにフットランプを装着した際、スイッチを改造して装着しました。 この配線が悪かったのではないかと思いますが、助手席側だけドアを開けるとランプが点滅するため、スイッチの取り替えと配線をやり直すことにしました。 運転席側と助手席側とでは、ドアスイッチ構造が異なるため、運転席側のス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 15:05 suu1130さん
  • オートアンテナ改造

    オートアンテナが上下しなくなりました。 原因は、ロッド・アンテナのワイヤー破損でした。 安く修理しようと最初に写真のセドリック用のオートアンテナ一式を購入(4000円位)ました。 現行の物にセドリック用のモーター及びロッドアンテナ部分を交換しました。 しかし、取り付け後の試験で収納時に「カタカタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月26日 19:02 suu1130さん
  • 電化製品の配線整理

    カーライフをより快適に、より便利を追求すると 家電製品が増えてしまうのは仕方ありません そして車内が配線だらけ この配線をなんとかしようと思ったのが 今回の作業の動機です。 ※:被写体ふるたいむ犬 まずはシャープの車載用プラズマクラスター イオン発生機の配線の存在 すぐ横のシガーソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月15日 18:10 ふるたいむさん
  • クロームバルブを付ける際の小細工

    ピンが180°の為そのままでは付きません。 ・・・そこで1個ピンをブッ飛ばします。 ゴリゴリ棒やすりで削りました。 運転席側:自家製なんちゃってステルスバルブ 助手席側:ホンダ純正ステルスバルブ きっちり光ってます。 運転席側です。 なんちゃってなので、 微妙にオレンジしてます。 助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月1日 21:27 石油王。さん
  • ダウンライト取付け(トヨタ純正流用)

    モノはこんなのです。 黒い部分とカプラーは使いません。 赤+&黒-という親切設計ですw。 こんな風にバッサリ斬りますw。 蓋部分に穴を開けますが3ミリ以内にしませふ。 ピンぼけですが裏から見た図。 半透明な拡散レンズを付けるのですが、 5ミリも穴をあけてしまったので、 眩し過ぎましたw。 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月4日 22:40 石油王。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)