日産 テラノ

ユーザー評価: 3.93

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

チェックランプ - テラノ

 
イイね!  
max

チェックランプ

max [質問者] 2005/09/18 13:51

9年式のレグラスQD32に乗っているのですが先日チェックランプが
点滅しアイドリングがバラつきエンジンが止まってしまう症状がでました。
時間が遅かったので知り合いの自動車修理工場へ持って行きましたが
まだ原因は分からないそうです。
どなたか同じような症状が出た方はみえますでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:624708 2005/09/18 13:51

    アイドリング不安定の件ですが、その後いろいろ調べたら、QD32型エンジン搭載車では、結構同様のトラブルが有るみたいです。エルグランドの掲示板でも同じような記事が有りました。どうやら燃料がサルファーフリー化されている事に関係があるようです。数年前から燃料の硫黄分含有量が減ってきているのですが、確かに私のエンジンも3年ぐらい前からアイドリングがバラツキはじめました。
    その対策として、STPやクレのインジェクションクリーナを燃料に添加すると、治まるような情報もありました。しばらくは騙せそうです。ただ一時しのぎなので、いつかは効果無くなるでしょう。私も入れてみましたが確かに安定してます。でももう買い換え手続きしちゃった。
    いずれにしても10万km程度で壊れてしまうようでは困りますよね。
    国土交通省自動車不具合情報受付http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
    ここに訴えましょう。

  • コメントID:624707 2005/09/12 15:46

    この手の話は高齢車ではなく、(より)高年式車に多いみたいでトホホです。
    近所の遊び仲間は、未だ昭和テラノに乗っています、高速路では惨めだが林道ではこれに優るものナシだそうで、確かに私に愛車H.5年のD21テラノより、修理回数は少ない!
    ・・だと、商売にならない・・か!?

  • コメントID:624706 2005/09/09 14:34

    私も9年式の3.2D乗りです。
    症状は全く同じ状態ですね!ディーラーに持ち込んで見てもらった所「taka」さんと同じ事を言われました!ポンプ自体は安いそうですが、取り付け位置が奥の方らしく工賃が高くつくと言われ諦めました!なんとか誤魔化しながら乗っていましたが1度踏み切りに入った所でエンストを起こしてしまっていつも自分では冷静だと思っていたのですがありえないくらいのパニックを起こしました^^;
    テラノは本当に大好きな車でしたが今回買い換える事を決めました。このテラノは結構故障が多かったと思います!バッテリー&ダイナモに泣かされたり足回りが弱くスタビ交換 フロント周りの錆も街で多く見かけますね(全て手入れ次第w)正直安い買い物ではないので燃料ポンプが8年持たないのはいただけませんね 走行距離も10万以下です 愚痴が多く出てしまいましたが24歳から今まで沢山のシーンに活躍してくれたテラノにありがとうです

  • コメントID:624705 2005/09/03 07:58

    平成9年式RR50 3.2Dに乗っています。私の車もまさしく同じ状況です。特に気温が30℃を越えると発生しやすく、発進しようとしたら、エンジンがいきなり止まってしまい焦りました。
    修理工場に持ち込んで調べてもらったら燃料噴射ポンプの噴射量情報がコンピュータにフィードバックされていないと言うことで、燃料噴射ポンプの異常と言われました。この場合、燃料噴射ポンプのオーバーホール、または交換になり10万~30万かかると言われました。以前にも同じ症状で交換しています。同時にエアフローも交換しています。この時は保障で直していただきましたが、同じ症状が2回も出て、修理金額もバカにならず、走行距離も12万k越えたので乗り換えを検討していワす。

  • jun コメントID:624704 2005/08/25 22:20

    エアフロではないですか。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)