日産 テラノ

ユーザー評価: 3.93

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

エンジン不調について教えて下さい。 - テラノ

 
イイね!  
日産5台目

エンジン不調について教えて下さい。

日産5台目 [質問者] 2008/01/06 11:16

はじめまして。
平成8年式テラノG3-mRディーゼルターボ(走行距離5万5千キロ)を所有しております。
新車購入して2年目の事ですが、スタンドで軽油を満タンにし、走行し始めて2キロ程の公道上で突然エンジンが停止、その後まったく動かなくなりました。ディーラーでの所見は、燃料に問題があり?、噴射ポンプが壊れているとの事で無償で部品交換しました。その時スタンドで入れた燃料は、間違いなく普通の軽油でしたが…
その後は何の問題もなく過ごしてきましたが、最近になってエンジン始動後のアイドリングが不安定になりました。
この状態でギヤを1速またはリバースに入れ、負荷を掛けると更に振れ幅は大きくなり、3~400回転程の幅で上下し、車がU動するほどです。しかしアクセルを踏み込めばバラつきはなくなり普通に走行できます。
また、ある程度走行後、エンジンが暖かくなるとアイドリングの振れ幅は100回転前後と少なくなります。
他にはランプ点灯など異常な部分はありませんが、やはり他の方が書き込みされているような噴射ポンプの不具合なのでしょうか?また、他に原因があるのでしょうか?一度噴射ポンプを交換しているだけに、走行中のトラブルが心配です。宜しくお願いします。


過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:657224 2008/01/06 11:16

    平成13年にTR50ディーゼルターボR3-Mを購入しました。平成18年7月頃から、オーーバードライブのON、OFFが切り替えできなくなりました。19年12月にディーラーへ修理に出しましたが、原因不明ということで未だOD効きません。高速道路でのエンジンブレーキもできません。日産日野橋店のメカニックは技術がないのでしょうか?知人の三菱デリカが同じような症状になった際は1日で直り、しかも無料だった(購入後7年くらいに)日産は場合により4~5万円かかると言われました。

  • アスター コメントID:657223 2008/01/04 14:45

    QDのハンチングについて
    私の場合も4万㌔で交換しました。
    ハンチングも夏場に発生しやすく冬になると収まります
    これは、燃料の温度が高くなりやすいときに発生します。

    原因はポンプの電子ガバナ通称・・・電ガバ
    のアイドリング時の燃料の量をコントロールする
    ニードルの動きが渋くなるのが原因です。
    この部分も改良品になったようです。

    ポンプの場合ポンプの整備工場で修理すると
    何処がダメか対策品があるかディーラーより詳しいです。
    ただ基本的に日産のQDのポンプの方式は、

    昔、トヨタが採用してた方式ですが不都合があったため
    現在は使われてません。
    トヨタは、直ぐに違うシステムにしましたが・・・
    日産は、このままです。
    やはりコストの関係で新しく開発しなかったのかも・・・

    ディーゼルのオルタについて
    オルタも使い方で寿命が短くなります。
    例えばQDテラノの場合ターボが近くにあるため
    エンジンルームの温度が高くなると
    オルタのダイオードが壊れやすくなります。

    猛暑の渋滞などが1番パンクしやすく
    高速などで適度にエンジンルーム内の温度が
    保たれると長持ちします。

    エンジンルームの温度が120℃を越えると・・・E
    ハーネスやゴム類などが早く劣化します。
    駐車場などで猛暑の中エアコンをかけて停止は
    人は涼しいですが・・・エンジンルームは、地獄です
    長時間になると小さなシール類や電装品に影響があります。

  • コメントID:657222 2005/10/11 11:42

    皆さん、どうも有難うございました。同様な症状が多発しているようですね。オンロード、オフロード共に扱いやすく、気に入っている車だけに残念です。
    ちなみにオルタネーターも4万キロに満たない距離で発電不能となり交換しています。会社でもそうですが、ディーゼル車において日産車は、トヨタ車に比べて金の掛かる重修理が多いような気がします(^^);
    年数が経過しており、無償修理は無理だと思われますが、少し様子を見て、ディーラーと交渉してみるようにします。
    また、国土交通省へも届出するようにします。

  • コメントID:657221 2005/10/10 13:58

    同じ症状を持つものです。
    私は国土交通省自動車等不具合ホットライン(http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm)へアイドリングが不安定になる件を投稿しました。

    エルグランドのサイトでもカキコしましたが、国土交通省のリコールなどのサイト(http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/default.htm)を参照すると、”寄せられた不具合情報は、メーカーや装置別等に集計・分類し、それぞれの不具合内容を分析して、同種不具合が多発していないかなどの傾向を把握します。もし多発する傾向が見られた場合、自動車メーカーや公的試験機関等に原因の調査を指示をするなどして、その結果を基に設計や製造に起因する欠陥か否かを判断し、該当する鼾№ノは、リコール等の市場措置を行うよう自動車メーカー等を指導致します。 ”と記述されています。

    またリコール届出の中身など参照すると、クレーム件数もカウントしていますし、発見の動機=市場からの情報など投稿情報を元に自動車メーカーに指導しているようなので、みなさんも駄目もとで届けてみては如何でしょうか。

  • コメントID:657220 2005/10/10 10:23

    この掲示板の「チェックランプ 」の発言リストをご覧下さい。私はこのおかげで車を買い換えざるを得なくなりました。

  • 榛名颪 コメントID:657219 2005/10/08 12:15

    >日産5台目さん
    こんにちは。
    当方E50エルグランドに乗っています(昔はTD27のR50に乗ってました)。
    ご存じかとは思いますが、QD32はE50の前期型にも搭載されていたエンジンですので、エルグランドの掲示板でもこのエンジンの問題が結構話題になっていますので、参考にされるといいと思います。
    では~

  • コメントID:657218 2005/10/06 15:37

    PS:
    ギヤはオートマチックです。1速→ドライブレンジです。
    失礼しました。宜しくお願いします。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)