日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • やらかしからの復活😂

    いきなり下手な絵からですが・・・ 何故かC26ショックにはネジ山下部にカラーがありこやつのせいで遊びが出来てました。 無い知恵を振り絞り 1、元に戻す 2、C26アッパーマウントを仕入れる 3、カラー部分にネジ山を作る 等を考えておりましたが再度バラシ終えて観察😤 ガラクタ箱から16か17 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月26日 13:01 GHIVRIさん
  • C26ショックアブソーバーつけてみた

    そもそもみんから徘徊中にある先輩の整備手帳を見つけて興味もったのが始まりだったのですが・・・ 他車種のポン付け出来るアブソーバーもあるんですがZ12のに変えてみても何の変化もなかったので重量車のアブソーバー流用を実行しました。 用意したブツ一覧です! 1、Z12フロントストラット×1(c11・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月18日 00:21 GHIVRIさん
  • ロアアームバー取り付け

    ノート、キューブ用で設定されている部品です。 もともとついているステーは外してつけます。今スーパープライベートバーがついてますが、前側は外します。 サスペンションメンバーをジャッキで支えてボルトを抜いていきます。 無事取り付け完了です。 外した部品です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月2日 22:10 NIGHTWAVEさん
  • リアショック 交換

    リアショックをみん友のGhivri さんから譲って頂いた New SR に交換しました。 Ghivri さん ありがとうございました。 元々のモンローのG1132はK12マーチからNC11ティーダまで幅広く対応していますので、NC11に対しては、若干減衰力が足りないような気がした為交換してみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 19:40 I LOVE MINIさん
  • 車高調!

    んー。学生でぶちあたる金銭面問題。 ここでも妥協してしまいました泣 とりあえず車高低くしよう! とのことでラルグス! 中古なので全バラして組み立て!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月31日 22:20 ひぐれ。さん
  • 日産純正 後期用ショックアブソーバー 2008年2月

    11万キロ過ぎたので、ヤフオクで買った新車時取り外しという純正新品ショックに交換です。 今回はスプリングコンプレッサー無しで定番のPPバンドと車載ジャッキをつかっての交換です。 ダストブーツが裂けていたので、ほそーいタイラップにて修繕です。 ABSのコードをショックの後ろに通したままボルトを締めた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月13日 02:32 雪風07さん
  • ロアアームの交換

    左前をぶつけてしまい、ロアアームを曲げてしまいました ホイールも割れてしまいました。けど、空気は漏れず、自走できました。 ブッシュの止め点にも亀裂はいってました。自走で帰ってきましたが、タイヤが車体にあたっていたので、トレッドの一部が剥がれ、カーカスも削れてました。帰ってこれてよかったです。 新品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月7日 07:48 NIGHTWAVEさん
  • リアショック G1132 交換

    ものたろうに注文していたラバーブッシュがようやく到着したのでリアショックの交換に取り掛かりました。 ラゲッジルームの左右に写真の様なカバーが有ります。 カバー下側の切り欠きにドライバーなどを差込みカバーを外すと ショックのピストンロッド部のナットが出てきます。後はこのナットと下側のボルトを外すだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月21日 22:16 I LOVE MINIさん
  • モンロー フロントショック交換 その2

    カウルトップを外すにあたってひとつ作業を忘れていました。 写真中央のゴムの塊も左右ともに外して下さい。 マジックテープでくっついているだけですので、引っ張れば外れます。 こいつを外さないと左右のトリムリベットが出て来ません。 カウルトップを外す時は手前に引き出すようにします。 カウルトップの縁がフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月5日 17:51 I LOVE MINIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)