日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アンテナの極少イメチェン

    100均にてアルミパイプ14mm、12mm、と パイプカッターをゲットしました。 今回は14mmを使います。 5mmにあわせてカット~。 くるくる回していきます。 すると・・・綺麗に切れます♪ アンテナとベースの隙間に挟み込みます。 赤がポイントになってまぁまぁ良いかなっと。 飽きたら違う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月25日 13:09 ひのたまさん
  • あやすい光りの、解消 ^^

    いままでのスイッチと言うか、振動センサーSWですが、全て切り離して、もぅ必要ありません。^^ アース側と電源側の配線を組み替えて、アースは、近くのヘッドライト用のアースに噛ませました。 問題は、エンジンルームから、室内への取り込み方なのですが、ティーダの場合は、丁度、エアクリーナーBoxに隠れて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年4月1日 19:01 うさoyaji~jiさん
  • Ritz super-fuse 交換しました!

    運転席右サイドヒューズBOX 赤印が交換箇所です。 10A 3個 15A 2個 エンジンルーム バッテリー手前ヒューズBOX これが中速トルク・アップするスローブローです。 本来は40Aですが、次回入荷不明のため50A使用です。 エンジンルーム 右側黒色ヒューズBOX ヒューズが裏側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年3月11日 14:47 モーリーKさん
  • レーダー用本皮仕様カバー

    セパレートGPSレーダー探知機をダッシュ上に設置していましたが、本体の後ろ側の配線等がフロントウィンドウ越に丸見えなのでカバーを作る事にしました。 バルサーを使い骨格を作り、そこにウッドパテを盛り、削りだします。ダッシュパネルの上にクリアテープを張って養生し、ウッドパテを本体の下部に盛ってパネルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年2月12日 20:55 XRMさん
  • Ritz Super-Fuse

    カメウチ21 スーパーヒューズです。 P2キット ちょっと見えにくいのですが 室内側 5本 (上側2本 下側3本) バッテリー横左ストラットの前ユニット外して3本 バッテリーの前 スローブロー1本 一通り交換したあとに走行した為 どれを替えてどうなったというのはわかりません(笑) 先ず軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年2月9日 14:28 だいりん。さん
  • カップホルダー照明

    これを買ってきました。 眩しくないって書いてあったのでこれにしてみました。 そして上に装着。 明るさはまぁまぁですね。 もうちょっと明るいとよかったんですが、 支障はありません^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月20日 01:31 ワタルさん
  • これでボトルキャップも拾い放題ヽ(´∞`)ノwすぽっとらいと

    はじめにいっときますが 全部ボケボケですw 1枚目は前列のスポット消灯時です。 夜になるとドリンクホルダーも足元も全く見えません。 2枚目は前列のスポット点灯時です。 足元がそこそこ見えるようになって 自分的にはええ感じ♪ 3枚目は後列のスポット消灯時です。 やっぱり足元まっくらです(´д⊂ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月15日 15:34 yas@(´▽`)はぁぁ・・ ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)