日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.14

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

本当にいい車ですね。 - ティーダ

 
イイね!  
K-M

本当にいい車ですね。

K-M [質問者] 2005/08/03 10:47

みなさん始めまして。
K-Mと申します。

今回、姉の車を購入することになったんですが、
色々な車を見てから決めよう!ということになったんです。
街中で見たノートがいいと言っていたんですが、
ディーラーに行ってみたらティーダを気に入ってしまった
ようでした。

色々と装備を付けてこの価格?と思えるくらいの値段で
本当に驚きました。
同じくらいの値段でラウムを買った時はもっともっと装備は・・・。
そんなティーダは昨日の大安に納車になりました!
姉本人もものすごく気に入ったようで、ティーダにして本当に
良かったと思っています。
これから先、姉のいい相棒になってくれればいいなぁ。
大事に乗ってもらいたいもんです。

ちなみにグレードは15Mで、色はサファイアブラック。
オプションはナビ、コーナーセンサー、ディスチャージランプ、
フォグランプ、インパネのアルミパネル、寒冷地仕様、
フロントバンパーのアルミモール、灰皿(笑)、インテリジェントキー、
という感じだったと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:604853 2005/08/03 10:47

    ぷーティーダさん>

    姉にとっては初めての車だったので、車選びは慎重にしました。本当はWILL VSにしたかったみたいなんですが、
    もう廃盤となってしまっていたため、実際の車を見ることも試乗することもできなかったので諦めてしまいました。今回の購入にあたり、試乗した車種も全部で10車種ほどになり、最後はアクセラとティーダで迷っていたみたいですが、内装の質感とサファイアブラックが気に入ったので、今回はティーダになりました。

    プレミアムコンパクトということであったら、シフトはやはりゲート式にしてもらいたかったなぁ。でもゲート式にすると場所も大きく取ってしまうのかもしれませんね。「シフトは発進の時と、停車の時としか使わないから、シートが大きいほうが私はいい」という姉の意見には少々驚かされました。

    話しはかなり変わってしまいますが、3ドアのあのティーダ、出るんでしょうか?!あのティーダが出たら、自分も買い換えようかな、なんて思ってしまっています(笑)

  • ぷーだ コメントID:604852 2005/08/01 09:53

    K-Mさんへ>
    やはり方式が新しい方がいいと思いHDDナビをつけたのですが、正解でした。(ただし瞬間燃費がでないという問題はありますが)使い始める前にはHDDもDVDもあまりかわりはないとおもっており、実際ナビの性能自体はそんなに差はないとおもうのですが、CDが録音できる機能が非常に便利です。DOPにHDDの設定があるのだから、MOPにもHDDを採用して欲しかったと思います。
     ゲート式も見た目がかっこいいですよね。ATのシフトって太くて太くて無骨な感じがしてやはりMTと思っていたのですが、ゲート式のデザインは気に入りました。これも次のマイナーチェンジには改善されるのではないでしょうか?
     それ以外についてはいろいろ不満はありますが、総じて満足しています。塗装もきれいだし、ステアリングも握りやすいです。私の場合15Mなのでウレタンなのですが、あとで皮に変えてやろうと思っていたのですが、実際乗ってみて握りやすさがよかったので優先順位がかなり下がりました。
     個人的な意見で言えば、一家に一台ということであればこのクラス(内装&サイズ)の車がいるとおもいます。ティーダの対抗として新スイフトやFITも検討したのですが、サイズ的にも内装的にも満足が「ったのでティーダを選びました。

    >外車のコンパクトカーのクオリティは確かに高いですよね。
    確かにそうなんですが、外車もどんどん大きくなってきているので心配しています。BMWの3シリーズが幅1800mmを超える時代になるなんて15年前には思いもつかなかったですね。ヨーロッパも日本と同じでそんなに広い道ばかりではないのにそういう傾向はどうしてなのかなとおもう今日この頃です。(やはりアメリカ市場の影響なのかもしれませんね)

  • コメントID:604851 2005/08/01 05:23

    みなさんこんばんわ。
    そして書き込みありがとうございます。

    ぷーティーダさん>
    他の掲示板、拝見しました。
    僕もMOPのナビがHDDナビじゃないのはなんでなんだろう?
    という疑問は確かにありました。
    プレミアムコンパクトということであれば、ナビもプレミアム
    になってくれてもいいくらいですよね。
    それと、シフトもゲート式だったらなぁとも思ってました。
    姉本人もゲート式のシフトを望んでいたみたいですが、
    装備の充実などですっかり忘れてしまっていたようです(笑)

    日産好きかもパパさん>
    まだまだ納車されたばかりなので、実際の燃費はわかりませんが、
    ナビ上では8.2k/mと出てました。
    ティーダは10キロくらいがボーダーラインなんですね。
    10キロいくといいなぁ。
    それにしても日産のナビはすごいですね。
    燃費まで出してくれるとなれば、運転中にスピードを
    出すのを控えようという気にさせてくれるように思います。
    MOPならではですね。

    ダグ&トニーさん>
    おっしゃるように、人によって満足の具合というのは違うようです。
    木目調の内装がプレミアムということで打ち出されている昨今、
    私の姉はアルミっぽい感じが車らしくていいニいうことを
    ずっと言っていたので、選ぶのに苦労しました。
    内装の建付け、きしみ音、ボディ剛性は、日本車の
    このクラスの中ではいいレベルではないでしょうか。
    外車のコンパクトカーのクオリティは確かに高いですよね。
    日本車にも今後、この車をきっかけにもっとプレミアムコンパクトが
    増えるといいですね。

  • ダグ&トニー コメントID:604850 2005/07/31 00:19

    > K-Mさん 、満足できる車に出逢ってよかったですね。
    人に依って満足の具合が違うところが、面白いところですね。
    >ぶティーダさん、9㌔/Lしか出なくてと、お嘆きのようですが、普通にストレス無しで走れば、街乗りだったら当然ですよ。小生なんて、18Gですが、7㌔/Lが良いとこです。
    1800CCのCVTなら、もう少し走れば良いですけど。
    サニーの後継車と考えれば、内装の質感も満足出来ますが・・・
    内装の建てつけの悪さや、きしみ音、ボディ剛性は、やっぱり大衆車から抜けていませんね。
    先日、6年前のゴルフⅣに乗りましたが、剛性感はあり、不快なきしみ音など全然しませんでした。
    日産にも、本当の意味での、プレミアムコンパクトカーを・チて貰いたいですね。   

  • コメントID:604849 2005/07/30 15:06

    私のアクシスもいちども10km以上いったことがないんで、他の人の燃費を見ると落ち込みます。

    エンジンのかけ始めの「グウォ~」という回転音を聞くとぞっとします。

    でも、うちのほうのGSは今でも1リットル118円くらいだから不幸中の幸いかと・・・。
    あとはまぁ文句ないです。

  • ぷーだ コメントID:604848 2005/07/30 10:47

    新車購入おめでとうございます。いい車と思っています。私の場合別の板でいくつか不満をもらしていますが、それもよりよい製品が出ればという思いからです。日産の関係車の方もこの板を見ていると思いますので、ここはよかったとかこうすればよくなるというような点があればまた板に書き込んでいったらどうでしょうか。できれば燃費についてもお願いします。私の場合9km/Lしかでてなくて、他の方から大きく離されてしまっているもので。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)