日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.67

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ウイングロード

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー交換

    中古のウイングロード、少し買う前の点検が足りなかったかなぁ。 リアワイパーを持ち上げて、もとに戻そうとすると、なんだか糸を引くような戻りかたで、最後は手で押さないとブレードがガラスにつかない。 売り主さんのご好意で部品取っ替え。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月6日 08:46 nyao.さん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーアームを取り外してブラックのスプレーで塗装するだけです。 ワイパーアームのはずし方はアームの軸の部分は樹脂製のキャップがついていて、切り欠きがあるので細い物を突っ込んでこじると外れます。中には14mmのボルトがついてますのでこれを外します。 アームはおそらく固着していますので前後左右にゆす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月11日 23:32 羽道さん
  • 樹脂製リアワイパーに交換

    y11 ウイングロード前期型はリアワイパーが鉄製のため、最近の車では当たり前の樹脂製のリアワイパーに交換 前期型は8mm、後期型は6mmなので後期のワイパーのボルト穴?を8mm程度にテーパーリーマーで削り広げます そして元々付いていたリアワイパーを取り外しました 上が前期リアワイパー 下が後期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月22日 17:00 STAGE35さん
  • ワイパーブレード塗装

    塗装前は黒でした。 写真のとりわすれた、、 とりあえず、キングフィッシャーブルーに塗りました(^ω^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月22日 20:35 AWT/さん
  • リアワイパー撤去

    カバーを外して10ミリのメガネレンチで外して終了ww SABで買ったキャップ付けて終了ww スッキリしていい感じp(^^)q

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年5月6日 22:13 _________さん
  • 後期用樹脂ワイパーに交換

    鉄ワイパーです。 今回、がすをさんに頂いた後期用樹脂ワイパーに交換します。 鉄ワイパーが外れました。 見ちゃいけません…! ドルフィンのステッカーがね、、、細いところがワイパーに当たってぐっちゃぐちゃになってしまっているのです(;´Д`A ``` そのうち、直そうと思いつつ放置していたら更に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月20日 18:41 うのらさん
  • 後期用樹脂ワイパーへの換装

    MALTさんが樹脂ワイパーに交換していたのをみて非常に羨ましくなりマネっこしてみましたw まず純正品をディーラーなり通販を利用して入手します。 後期のボルトはM6で前期はM8根元がテーパー(10mm程度?)仕様という削り必死な状況です。 とりあえずそこら辺にあったM8の皿ネジを当てつつテーパーリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月17日 13:24 がすをさん
  • リアワイパー撤去

    リアワイパーは1度も使ったことないですし、ワイパーゴムが窓に当たって跡が残るので取り外しました。 ボルトはM8です。 10のスパナでナットを取って、ワイパーを取り外す。 購入したナットを取り付け。 防水が気になったので収縮チューブで根元に入れておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月21日 21:36 ぶち(masa)さん
  • 今更ながら...リアワイパー倒立化

    今日夜勤中にふと思いついて帰って即行やっちゃいました。 やり方は以前から先輩方の整備手帳にて調査済み(笑) まずリアドアの内装を外してワイパーECUを取り外します。 ボルト3ヵ所で留まってますのでスパナ(10)かドライバー(プラス)で外します。 次に中のギアを拝むためにカバーを外します。 プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月2日 07:57 KANODAIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)