日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • クライノメーター装着&バックライトLED化

    今回取り付けたもの 大陸産クライノメーター 大陸語がいかにも怪しさ満点w 水平出しの精度は低め(実用には耐えますが) 何処につけようかな・・・・・ ここに決定! 後は土台に貼り付けてある両面テープで固定して、ACC電源に差し込むだけ。 電源はもちろんバックライト用。 物は振り子型のいたってシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年5月24日 19:04 和★輪★環(読み方「わりかん ...さん
  • ブースト計

    ブースト計の取付。お安いオートゲージ製です。 メータ本体はお手軽にダッシュ上に設置。 これは簡単ですが・・ さて信号線はどこから通そうか? それと圧力はどうする? エンジンルームへのハーネス配策は、 車輌左側のハーネスグロメットを通すという 情報を見つけてはいたが、圧力センサは 車輌右側に設置した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年4月13日 18:44 とやまるさん
  • ブースト計取付その2

    YEBISUTAROさんの整備手帳で電源線が短いと情報がありましたので、延長しました。 が、その後延長したイルミ配線が見積より短く「アレッ」な事にf^_^; 取付場所をAピラーにしたところ、取付のネジが無かったのでホームセンターに行くことにf^_^; 1時間のロスは痛かった(*_*)ゝイタタ 途 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年11月14日 22:14 アイラウイスキーさん
  • ブースト計取付その1

    まずはバッテリー外しから。 まじ重い(>_<) エアクリ外して引き込み口。 前回は何もしませんでしたが、今回はセンサーコードを引き込んで、エアコン用の粘土で塞ぎました。 ここはあまり水が掛からないように思いますが念のため(^^ゞ センサーはここに設置しました。 合わせ目はシリコンシーラントを塗っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月13日 22:16 アイラウイスキーさん
  • Defi BFブーストメーター 取り付け&動作完了編

    まずはカバ-をはずしていきます。上にひっぱるだけですね^^ 8ミリのソケットで外していきます。 上純正ボルト。下が簡単君をつけるためのM6首下40ミリのボルトです。 ホ-ムセンタ-にて1本25円でした^^ 簡単君を挟みます。 「スコ」っと入ります。 エンジンに締めるまえにホ-スを接続しておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年10月9日 14:29 ぶらたそさん
  • ブースト計取付

    メーターの取り付け位置はここで。。 配線はツイッターカバーの間から。。。 ブースト計付属の信号線の長さが短いので、バキュームセンサーはこの位置に。 配線の引き込みは、ドア部分のゴムパッキン貫通です。 ポン付けの「カンタン君」 付属のネジは、ポイして、M6×40ミリのボルトで固定します。 チ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年10月4日 01:19 YEBISUTAROさん
  • Defi BFブーストメーター 取り付け

    ここから「常時電源、ACC、イルミ電源、アース」をとります あとは撮り忘れ…冷や汗 メーターの画像でも かっこいい 早く動かしたいなぁぴかぴか(新しい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月1日 01:52 ぶらたそさん
  • TRUST Greddy インテリジェントインフォメータータッチの取り付け

    かなり前から水温と吸気温をモニターするのに、欲しいな~と思っていて、ホームページで補助金使えば半額で買えるというのを最近チェックしていたのですが、トルクレンチをポチった勢いで、ポチってしまいました ^^; 設置場所は、悩みましたが、このドリンクポケットの蓋の上にしました。 センターコンソールの上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月5日 21:53 あらかんレッド@泡盛おと~さん
  • ブースト計取り付け

    まず、ブーストの取り出し口ですが、「まーかーさん」の整備手帳にもありました「かんたん君」(miniクーパーの関連パーツ?)をポン付けして、 M6の首下40mmのボルトで固定します。 次に、フィルターまで、シリコーンホースを伸ばし、固定します。 このシリコーンホースは、ブースト計に付属している部品だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年9月4日 15:58 taka75さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)