日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計取付その2

    YEBISUTAROさんの整備手帳で電源線が短いと情報がありましたので、延長しました。 が、その後延長したイルミ配線が見積より短く「アレッ」な事にf^_^; 取付場所をAピラーにしたところ、取付のネジが無かったのでホームセンターに行くことにf^_^; 1時間のロスは痛かった(*_*)ゝイタタ 途 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年11月14日 22:14 アイラウイスキーさん
  • ブースト計取付

    メーターの取り付け位置はここで。。 配線はツイッターカバーの間から。。。 ブースト計付属の信号線の長さが短いので、バキュームセンサーはこの位置に。 配線の引き込みは、ドア部分のゴムパッキン貫通です。 ポン付けの「カンタン君」 付属のネジは、ポイして、M6×40ミリのボルトで固定します。 チ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年10月4日 01:19 YEBISUTAROさん
  • 油温計取付その1

    ブースト計の次に付けたいのが油温計 でも普通の付け方じゃ付かないのである!! まずは右タイヤとフェンダーカバーを外す メンドクサ・・・ オルタネーター外さないとやりにくいんだよね… トルクスとラチェットでテンションプーリーを緩めてベルトを外す オルタネーター外そうとしたら・・・ ボルトがボディに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月16日 12:07 ACERAさん
  • 水温計取付

    前の車からの水温計取付 これはファンコントローラーがメインだけど、今の所ファンコントロール機能は使う予定無いので まずはアッパーホースを引っこ抜く! 水温アダプター付けるのに恐る恐るカッターで切る… なるべくエンジンに近い場所で アダプター取付 ちょっと近すぎたかな? 車体に取付 配線を引き込み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月27日 19:10 ACERAさん
  • Auto Gauge RSM エンジェルリング ブースト計 52φ 後半

    配線はフェンダーの隙間から引き込み、ダッシュボードのパネルから 中に入れます。 メイン電源、ACCはヒューズボックスから取り出し、 イルミはナビのイルミラインに割り込ませました。 こんな感じに配線しました。 OFFの時 ONの時

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月13日 22:00 ご@親さん
  • 電圧計

    追加メーターには色々ありますが、今回は電圧計を取り付け。 油圧等は普通に走っている分にはメーターがなくても問題ないと判断。電圧は劣化に気づけると思い取り付けて見ました。 電源系は運転席ヒューズボックスより、イルミ配線のみ助手席側ヒューズから引いてきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月13日 00:08 グッチ0821さん
  • ブースト計取り付け①

    エクストレイルはココが負圧センサーだそうです。 ここにある物を割り込ませれば簡単に負圧を取り出せます。 っで注文!って思ったら納期もかかるし値段も・・・(高) って事で作っちゃいましょう!! まず外してみる。 形状確認&採寸。 形状が決まったら材料の切り出し。 100ミリ×100ミリ×30ミリで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年9月2日 20:41 いぐちゃんさん
  • ブースト計取り付け

    まず、ブーストの取り出し口ですが、「まーかーさん」の整備手帳にもありました「かんたん君」(miniクーパーの関連パーツ?)をポン付けして、 M6の首下40mmのボルトで固定します。 次に、フィルターまで、シリコーンホースを伸ばし、固定します。 このシリコーンホースは、ブースト計に付属している部品だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年9月4日 15:58 taka75さん
  • ブースト計取り付け②

    ニップルにシリコンホースを差し込みます。 ブースト計に付いてきた物では少し不安だったので 専用の物をSABで買ってきました。 センサーは両面テープとタイラップで固定してあります。 センサーの手前にフィルターをいれます。 電源はフェンダー内を通し車内へ引き込みました。 ブースト計はこんな感じでついて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月4日 13:25 いぐちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)