日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 補助メーター(目的=イルミ!)取り付け!<(* ̄ー ̄)>ふふ… Prt.3

    いよいよメーター編!! 始まりは、これ!このBOXはテッシュを入れるようになっています! (これはこれで便利)でも、爺はあまり・・かなり使用頻度が低いので、 何か他に使えないかと考えてみました!(笑) そうそう、昔・昔・・はるか昔に~~T型パネル(たしか・・ファミリアプレスト)なるものがあった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年4月20日 23:01 ナビ:爺~228(^v^さん
  • 補助メーター(目的=イルミ!)取り付け!ψ( ̄▽ ̄)ψ(笑) Prt.1

    こんな具合に補助メーターを付けた~~い!と思い 冬眠中にセコセコと作業を行いました! 爺エクスは2.5Lなので・・・油圧&油温のセンサーアタッチメントが付くかどうか?を確認のためオイルフルターをチェック!? 何とか取り付けるスペースはありました!( ̄ー+ ̄)キラーン センサーアタッチメントは色々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月20日 21:28 ナビ:爺~228(^v^さん
  • 電圧計・電波時計の設置

    様々な事象による バッテリーへの負担が心配になり 電圧状況を随時把握したいと思いました。 設置場所は悩みましたが、 本体上部と裏面にスイッチがある為に パネルへ埋め込みもできないので、 一番妥当なこの位置に設置。 現在は、 エンジンOFFで12V強。 エンジン始動状態で14V強。 いざバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 01:06 kokorozashiさん
  • 電圧計&電波時計 を付けました。

    Fizzの電圧計&電波時計を付けました。 ナビの下段の蓋付きのBOX、その蓋を開き、その上に付けてみました。 付けたのは、この製品です。 電圧の変化を常にモニターしたくて、付けた。 最近の車は、ボルテージレギュレータの設定電圧が高いのか、14.5V位まで上がります。(テスターで測っても同じなので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月7日 21:41 amesanさん
  • メーターフード作りました。

    先日付けた、ブースト計に、メーターフードを作ってみました。 材料は、紙コップです。 カットした紙コップを、艶消し黒のスプレーで塗装して仕上げました。 サイズ違いで、2個作ったので、重ねてセットしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月10日 23:50 amesanさん
  • ブースト計を付けてみました。

    オートゲージのブースト計です。 皆さんの取り付け情報を参考に、させてもらいました。 高負荷時は、本当に、2.0まで行きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月4日 23:52 amesanさん
  • ブースト計取り付け②

    ニップルにシリコンホースを差し込みます。 ブースト計に付いてきた物では少し不安だったので 専用の物をSABで買ってきました。 センサーは両面テープとタイラップで固定してあります。 センサーの手前にフィルターをいれます。 電源はフェンダー内を通し車内へ引き込みました。 ブースト計はこんな感じでついて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月4日 13:25 いぐちゃんさん
  • ブースト計取り付け①

    エクストレイルはココが負圧センサーだそうです。 ここにある物を割り込ませれば簡単に負圧を取り出せます。 っで注文!って思ったら納期もかかるし値段も・・・(高) って事で作っちゃいましょう!! まず外してみる。 形状確認&採寸。 形状が決まったら材料の切り出し。 100ミリ×100ミリ×30ミリで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年9月2日 20:41 いぐちゃんさん
  • 日産純正 輸出仕様メーター

    取り付けはコラムカバー裏のねじを3本とり、メーター周りをうりゃって引っ張ると簡単にここまで辿りつきますd(-ω-) 後はメーター下の2本のビスをとってメーターパネルをぐいっと引っ張るとメーター裏にある2つのピンが抜けて取り外せます。 その後、刺さってるカプラーを抜けばOK まず、燃料計と水温計 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年8月3日 03:28 えくとれ@えあすふぉーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)