その他 自転車

ユーザー評価: 4.33

その他

自転車

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 自転車

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ハンドル廻りのリフレッシュ&シュー交換

    MTBのハンドルの錆が目立つのと、 ブレーキレバー取り付け部が折れたので シューも含めて交換しようと思います。 アヘッドステムは脱着が楽チンです^^ 停めてたら折れてた?との事、、転倒? 素材は何だろう?樹脂に鉄砂を混ぜてる? 劣化だと思いますが、こんな処から 折れるのか・・? と、し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年9月21日 23:36 @じゅんぼーさん
  • シフトワイヤー・ブレーキワイヤー、インナーアウター交換

    シフターの調子が悪くてアウター縛りとか、いろいろ大変な状況で半年以上乗っていました。 ラバネロ氏にお願いして、シフター・ブレーキのインナー・アウターのワイヤー交換をしてもらいました。 肝らしい。 感染! あ、完成!(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月22日 18:16 丹沢山猫さん
  • ブレーキレバー、左シフター交換

    先日、右シフターが壊れてしまい急遽右シフターのみを交換しましたが、もともとブレーキレバーと一体型のためにかなり無理やりに取り付けました。 そこでブレーキレバーと左シフターも変えてしまうことにしました。 用意したブレーキレバーは、カンチブレーキにも対応したフラットバーロード用のシマノBL-4700、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 22:44 TUNE@WRCさん
  • インナーワイヤーエンドキャップ取り付け

    ブレーキを交換しましたが、ワイヤーエンドキャップを買い忘れていたので翌日自転車屋に買いに行きました。 ディレイラーのプーリーやエアバルブキャップ、ディレイラーガードなどアルマイトカラーは赤に統一するつもりなのでエンドキャップも当然赤アルマイトで。 ちなみに1個10円。とりあえず10個買っておいた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月28日 16:08 はるなすさん
  • サビサビのボルト関係をどうにかしやう。

    フロントキャリパー取り付けボルトをステンレスキャップボルトに交換〜。 原チャリ乗ってる頃からなんだかステンレスキャップボルトが好きで、ナンバー取り付けボルトはどの原チャリもこのステンレスキャップボルトにしてた。 なんかこのメカメカしい感じが好き (*^ω^*) リアのキャリパー取り付けボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 23:06 Kんたさん
  • ブレーキレバー&グリップ交換

    本日はブレーキレバー交換。 まずはフロントから ブレーキワイヤーを外します。 先にブレーキ側から外して レバー側へ進む手順です。 ブレーキレバーを外すには グリップを外す必要あり。 しかし、素人にはなかなか困難。 手っ取り早くカッターで切りました。 新旧レバー比較。 上がシマノ、レバーが少しショー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 00:19 eric OTさん
  • Vブレーキ交換

    寒いので室内作業(笑) 元々ついてる出所のよくわからないブレーキを シマノに交換します。 元のブレーキを外しました。 台座ボルトの太い部分がシマノと合わず 2mmほど浮きがでます。 ネットで見ると、そのような方もいらっしゃるようで ピンが刺さって固定できていれば 問題なさそう。 シマノブレーキと外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月21日 23:36 eric OTさん
  • エビ化

    作業にあたり、用意するのはワイヤー。 一度ワイヤーを抜くので、せっかくだから、新しいものに交換します。 すぐに手に入る一番安かったのがステンレスのワイヤー。同一品があさひで倍の値段がついてますからお得です。 大変なのが古いワイヤーを抜くことでしたから、ホースにはシュッと油吹いて、ワイヤーにグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 06:15 ぱっさびさん
  • もげた

    ブレーキレバーが固いなあと 思い切り握ったら レバーがもげました。 そのまま行くしかない。 じつは、この時には前タイヤも終わってます。コブができてごとごと走ってます。 手に入るブレーキレバーをとりあえず買い、右だけ直します。 古いレバーの台座はバーエンドバーを抜かなくても外せます。古いワイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 04:54 ぱっさびさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)