ユーザー評価: -

その他

模型

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - 模型

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 床板穴あけ加工動画あり

    床板をミニスライス盤のバイスに固定 傷つき防止の為プチプチに挟んで締め付けました 1㎜φのエンドミルを付けて コの字に切り込みを入れます。 初めてのミニスライス盤での溝切作業です。 鉄板はなかなか手強い・・・ もっとグイグイ削れて行くと思いましたが 1㎜のエンドミルでは折れそうで怖い 推進スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月21日 10:32 bmasa (まさ)さん
  • 手すり作成取り付け

    既に導入済のDD51 842お召仕様を参考に 手すりを作成します。 寸法を測り0.5㎜φの真鍮線を曲げて 手すりを作ります。 前後左右で各4個の手すりを作りました ボディーを外し 床板に寸法を測り罫書いて穴を開けます 0.6㎜の錐が有りませんので 0.5㎜の錐で穴を開け グリグリとリューターを回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月15日 21:29 bmasa (まさ)さん
  • ランボード製作取り付け・追加部品取り付け穴加工

    あらら 良く見たらランボードが1箇所有りません さてどうしましょう・・・ プラ角棒とプラ板で作りましょう プラ角棒の角度が合わないので プラ板で作ったランボードが 傾いてしまいます。 プラ角棒の足が接着できた段階で 天端を水平に削りましょう プラ角棒が乾くまでの間 追加部品の取付穴を開けてお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 19:53 bmasa (まさ)さん
  • モハ185床下機器取付 

    モーター取り付け用のビスと当たる部分を 床下機器に穴を開けます 床下機器を借り貼り付け ボディーを何とか挿入できましたが・・・ 腹部分が膨らんだ・・・ 取り付け座を削りました 結構厚いのと機器をも削りそうで・・・ この程度としました 後で黒塗装します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月31日 18:08 bmasa (まさ)さん
  • ボディー整形・ジャンパ管・握り棒・エアタンク取り付け動画あり

    ボディが剥がれたので ハンダ付けではなく接着剤で貼り付けます 雨どいを0.4㎜銅線で作り 接着剤で貼り付けます この写真左側のボディーが剥がれました 反対側の雨どいは付いていました ジャンパー栓を付けました 握り棒は0.5㎜真鍮線で作りました 握り棒の先に接着剤で○頭部分を作りました 銅板を赤い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月7日 19:42 bmasa (まさ)さん
  • 小物取り付け動画あり

    金属パーツの塗装済み前面ベンチレーター 上級者向けだそうです・・・ 確かに小さい 切り取って木工用ボンドを塗りました 窓下に貼り付けました 良い感じにつきましたね! 床下ステップ 台車の回転に支障が無いか不安でしたが 取り付けてカーブを通過させてみました OKでした! トイレ流し管とAT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 11:05 bmasa (まさ)さん
  • ウェイト調整動画あり

    ボディーがペーパーで軽いので ウェイト調整をしてみましょう 下回りを外します 配線が床板支持板に溝を切って そこに収まるようになっていました。 ライト基板も自作してありましたね! ウェイトに両面テープを貼ります 外から目立たないようにするため ウェイトに黒のビニールテープを 巻きました 床板支持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 19:04 bmasa (まさ)さん
  • ボディー組み立て走行試験動画あり

    写真は黄色線が有ったり 手すりが違う色だったりしていますが 私の鉄道には塗りなおして登場する設定で あえてぶどう色2号一色の塗装で 登場した形にしました。 台車を床板に固定します。 台車が回転するようにワッシャを入れて 隙間を開けました。 床板は分割式でこんな形になっていますが ビス3本でボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月23日 09:19 bmasa (まさ)さん
  • つかみ棒作成取付

    0.7mm真鍮線にてつかみ棒を作成しました ピンバイスで0.7mmφの穴を開けます 穴に真鍮棒を差し込み裏から接着剤で 固定します 銅板で作ったステップも接着しました 左右のバランスをチャックします つかみ棒の先端に接着剤を付け 丸く整形します ライト・梯子・バルブBOX ・つかみ棒・ステップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月18日 22:13 bmasa (まさ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)