その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - その他

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーモーター交換

    先日、発覚したワイパーモーター内のギ割れ。 修理を断念し、これまたタケオカ自動車工芸に交換品を発注した。 6,600円なり ワイパーを外して養生テープで穴をふさいでいたが、その糊が残ってしまった。 白ガスできれいに落として、取り付け作業再開。 取り付けはすぐにできたが、静止位置の調整に時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 21:55 Raluminumさん
  • ワイパーオーバーラン防止に

    車用品でよさそうなのがあったので取り付けてみました。 結構良いですね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月29日 23:36 ギヤさん
  • ウォッシャーモーター交換

     先日呼び水で動作を確認したウォッシャーモーター,動作がやはり怪しいのでチェックしたところ,殆どウォッシャー液の吸い込みが無い。  モーターユニットは非分解式のため,修理を諦めて新品交換。  

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月11日 22:26 Hermit in the ...さん
  • 【MIG】ワイヤー通路の掃除

    修理から戻ってきた半自動溶接機、トーチをバラシて、本体側の固定も外したけどワイヤーライナーはとれなかったのでそのままパーツクリーナーをプシュー。 ライナー内部もだけど、トーチ先端のくの字チューブの中に赤錆がどっさり入ってました。 すわさんのいうとおり、調子悪くなったらまずここ掃除しないとダメです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月18日 22:05 kazuhixさん
  • リアワイパー倒立化

    お約束的ですが、あえて倒立化。 これでリアワイパー立て忘れてもたぶん大丈夫なはず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月10日 02:54 maoraさん
  • ホース

    ホースが風化してたので・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月3日 01:40 74LS595さん
  • ワイパーアーム塗装!!

    例にならって、今回も画像ありません(汗) オレのクルマももう旧車いり・・・なので、ワイパーももともと黒かったものが、 今ではシルバーに・・・(;´▽`lllA``大好きなクルマもこんな状態では溜息が出てしまいます。 そこで、ワイパーアームを塗装することにしました。 まず、フロント2本・リア1本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月18日 22:51 尺三一さん
  • ディオンネタもうひとつ。ウォッシャー液出ない。

    些か古い話で申し訳ないけど、 ダイレクトコイルネタ書いてたら思い出したんで、こちらもアップしてみる。 去年の盆明け、 「ウォッシャー出ないよー」とのことで見てみると、 モーター回る音はしてるし、その音の感じはちゃんと水押してて空回りしてる様子じゃあない。 「じゃあなんで出ないんだ?」と思いなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月16日 08:13 桶川玉三郎さん
  • ウォッシャータンクの外し方。

    ウォッシャータンク自体は2個のナットと1本のボルトで固定されています。 これはエンジンルーム内、丁度エアクリの位置の下の部分のナットです。 私の70は剥き出しエアクリだったのでそのまま外せましたが…純正のエアクリボックスがある場合はエアクリボックスを外さないと緩められない?と思います。 ここは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月12日 20:41 御船さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)