その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • EJ-VE型エンジンのプラグホールパッキン&ヘッドカバーパッキンを交換

    点火プラグを点検しようと思って開けてみたら、プラグホールパッキンからオイルが漏れてる事に気付きました。 よく見るとイグニッションコイルにオイルが付着してるのが判ると思います。 記録簿を遡って見ると、ヘッドカバーパッキンは2021年2月に交換して有りましたが、プラグホールパッキンに関しては記録が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月1日 13:28 ☆U・N・I・C☆さん
  • カブ号の始動確認と充電走行

    久々にカブ90のエンジンに火を入れてみました。 冬期は特にアイドリングが不安定で、エンジンが暖まるまで何度も再始動が必要でした。 アイドリングが安定したら少しだけ走行してみました。 寒いけど楽しいです♪ AIR大好きおじさん。 本当はエアマックス95が欲しいのですが高額なので、比較的安いやつを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月5日 17:32 ランエコさん
  • ペダル取り付け

    納車時に「MKS Compact-Ezy」を取り付け。 質量 305(g)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月25日 23:02 Taka.Uさん
  • 月桂樹号のオイルパン対策

    油だらけだったオイルパン等をお湯に魔薬の粉を混ぜた液体に浸し、少々放置プレイしてると、それなりに綺麗に(^^♪ 液体パッキンだらけだったんで頑張って剥ぎ取る・・・ しかし、アルミのくぼみに入ってしまったパッキンは取り除けないんで、このまま削る(^o^) ひたすら削ると・・・あれ? 空洞が・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月18日 23:39 ガレドリ改さん
  • プラビス取り付け

    先日、アース取り付け作業をした時に、部品を止めているプラスチックのビスを飛ばしてしまいました。 ここですね(*^ー^)ノ 2箇所のうち、1個がどこかへ飛んで行ってしまいました。 そこで、プラビスを買ってきたので取り付けます。 ここに、こうやって入れて・・・ 上から押し込んでおしまいです。 簡単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月29日 22:27 もと部長(みっくん)さん
  • ハイエース アイドリングストップ その1

    H18年式 ハイエースDX 2WD A/T にエム・ケイ・ジャパン製のITS-1200を取付けました。 とりあえずインパネなど全バラです。  キーシリンダーハーネスからスターター信号、IGN信号などを取り出します。 メーター裏からスピードパルス信号、ALT信号などを取り出します。 ハイエースは別 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月13日 15:29 らくだの散歩さん
  • 猫尿害対策あれこれ

    NEXT号は普段置いている家の駐車スペースで、時々右後ろのホイールに猫におしっこをひっかけられるという、被害に遭っています。そのため、あれこれ対策を練っているので、それらを紹介します。 これは、商品化されているウルフピーからヒントを得て、狼ではないけれど、犬のおしっこの臭いで猫が近づかなくなれば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月27日 11:20 アームさん
  • クラッチ交換!

    滑りまくってたシューを新品に交換! 完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月24日 19:41 HISPECさん
  • DA、DG52系エブリィ、スクラムのVベルト対策品交換!

    オルタネーターのVベルトが磨り減ってユルユルになって発電しなくなる症状が出て、Dへ相談すると対策品があるとのコトで交換してみました。 VベルトからVリブドベルトへの変更となります。 内容物は Vリブドベルト クランク、ウォーターポンプ、オルタネーターの各プーリー A/Cコンプレッサーをオフセットす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月4日 13:09 とも。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)