ユーザー評価: -

その他

タミヤ ホットショット 2007

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - タミヤ ホットショット 2007

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ2 左側面事故キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都八王子市NEW

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のマツダ2。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年9月3日 13:53 ガレージローライドさん
  • ホットショットのオーバーホール

    ホットショットのオーバーホールを行いました。 先日オーバーホールしたマイティフロッグと比べて、ギヤボックスの密閉が良いのか、汚れは少な目でした。 ほぼ全バラシして、各部品の脱脂・洗浄、ベアリングは脱脂・洗浄後、WD-40で注油。 モーターは清掃後、軸受けに注油しておきます。 各部を組上げてゆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月15日 23:24 ようちゃんパパさん
  • ホットショットへのR4SF-B受信機の装着

    ヤフオクにて購入のCORONA R4SF-B受信機(2220 円)をホットショットに装着しました。 分解して既存の受信器を取り外します。 写真の【R6FG】受信器から【R4SF-B】受信機に変更します。 仮接続してバインディングします。 装着位置をいろいろと考えましたが、ESCの後ろ側に装着しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 19:07 ようちゃんパパさん
  • ホットショットの駆動系のオーバーホール

    ホットショットの駆動系のオーバーホールを行いました。 各部の軸受けのベアリングは洗浄後に注油してあります。 交換用のギヤーをカスタマーサービスにて購入。 樹脂ギヤの色が余りにも違いますね。 写真の薄茶色のギヤーが復刻版発売当時の物。(2008年発売) 白いギヤーが交換用に用意した物です。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 18:55 ようちゃんパパさん
  • ホットショットの改修 その③

    Amazonさんで注文していて受信器R6FGが届きました。 (2930円・並行輸入品) 台湾よりの発送で約2週間程で到着しました。 ヨコモ デジタルサーボ S-007 Amazonさんにて購入。(3208円) 最近、好んで購入しているロープロデジタルサーボの納期が1ヶ月位掛かるので、今回はコチラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 11:57 ようちゃんパパさん
  • ホットショット(2007)入手

    某オクにて、念願のホットショットをGET! リアアングルです。 アルミ製のメンテナンスハッチがあるので、2007年発売の復刻版ですね。 リアのアルミヒートシンクがダミーなのも、その証拠です。 ダートチューブモーターが搭載されてます。 回るかどうかは不明です。 念の為に購入しておいたベアリングセット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 11:51 ようちゃんパパさん
  • ホットショットの改修 その②

    分解清掃して組み付けます。 デフギヤはフロッグと同じ部品です。 AWグリスの塗布量でデフギヤの硬さを調整します。 フロントは少なめ、リアは少し多めに塗布してます。 ちなみに、各軸受はプラベアから金属ベアリングに変更してます。 キットに付属していたピニオンギアは13T。 一番ローギヤードでしたので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 11:45 ようちゃんパパさん
  • ホットショットの改修 その①

    シャーシとメカボックスを固定している6本のネジの内、前の2本、1本はネジがなめて外れず、もう1本はネジの頭が無い状態。 逆ダップで外れなかったので、ドリルでネジの頭を削って飛ばそうとしましたが、上手くゆかず、ドリルがズレてから穴が空いたり、摩擦熱で変形したりして、それでもなんとか外れました。 ネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 11:38 ようちゃんパパさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)