プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 【Rally装備】 夢の一本棒 その② 完結

    ついに装着完了。 ぐふふ。 長年の夢が叶ったよ~ TT

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月10日 22:36 らくたろうさん
  • ABSセンサーの除去

    ABSを取り外したが、センサー類や電気周りはそのままなので、DIYで取り外しを。 前はABSセンサーとハーネス、ハーネスを固定する金具が左右各2個。 後ろ側はABSセンサーを外そうとしたら、センサーが固着していて、バックプレートまで外さないと駄目でした。これは苦労しました。ついでにスライドピンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 19:33 ネルソンさん
  • ブレーキ異音・違和感点検修理

    ブレーキを踏むとギューっと異音が。数日後にはギイギイとけたたましくなってきたので入院。踏み抜き時もちょっと違和感がるような感じ。調べてもらったところマスターバックから出ていると判明。 マスターシリンダーは問題なかったようです。これがダメだと高くつくみたい。 なんとお店のAXメンテ用に在庫があった! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月14日 23:29 1300RALLYEさん
  • ブレーキドラムホイール当り面修正

    マグネシウムと鉄の電位差により、マグホイール取り付け面が腐食していたため当り面を修正。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月21日 00:43 1300RALLYEさん
  • マスターシリンダーストッパー自作

    Z32の左リアについたままになっていたマフラーハンガー + 余っていた1.5mmくらいの厚みのプレートを タイラップでタワーバーに固定。 これでもタッチがカチっとしてくれた。 見てくれはひどいけど・・・(・_・;)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年5月10日 20:39 HYTさん
  • フロントブレーキ周り移植

    銀色①号からローターの移植 パッドも移植です 2009/01/29追記 銀色①号で出ていた ブレーキに熱が入ると、耐え難いジャダーが出る現象がやはり復活 ローターを見ると当たりに斑が 歪み出てるかな? 取り敢えずローターは戻しました これで出たらパッドですね(涙。 やっぱり症状が出たので、ロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月22日 06:27 REUGEOT106さん
  • リアホイールシリンダ交換

    シリンダ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 23:02 1300RALLYEさん
  • リアブレーキラインの再固定

    リアのブレーキパイプとサイドブレーキワイヤーがリアアームに固定されているのですが、結束バンドが劣化で千切れてしまい乗っかっているだけ。 ブレーキパイプはそんなに動くものではないので放置でも大丈夫だと思いますが気になったので修正。 サイドブレーキワイヤー側は簡単に外せたのですが、ブレーキパイプ側は硬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 06:59 プーー太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)