プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 天寿全う見届ける 決意のリフレッシュ

    出会い感じた106号 1999年生まれの前期型 初めて買った車はゴルフⅠカブリオレ 雨漏りに負けて御年23歳でサヨナラしましたが、今度は最後まで見届けます。 ストリートライフさんで決意の足回り大リフレッシュ。気持ち良く生まれ変わりました。 異音、アイドリング不調、エンジン始動で始まるファン全開。全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月23日 16:02 鎌倉市民さん
  • タイロッド逆刺しアダプター作成、取付

    前から気にはなっていたタイロッドのバンザイ。 予防整備にタイロッドエンドを購入していたこともあり、現物を見ていると、旋盤で割と簡単にアダプター作成出来そうなので自作してみました。 どんなフィーリングになるのか体験してみたいって言うのが最大の目的です。 構造的には、タイロッドエンドのテーパーに合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 23:31 雨夜の月の君さん
  • タイロッド一式交換

    タイロッドインナーの固着によりアライメント調整が片側だけでしか出来ず、ステアリングの切れ角が左右で4:6ぐらいになっていた足廻り。Uターンスペシャル。 ようやく入庫日を確保出来たので一式交換を依頼。 タイロッド(棒)が生産終了とのことで入手不可。中古品を探すもなかなか見つからないので個人輸入。エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月27日 09:21 プーー太郎さん
  • S16もどき

    ストラット交換とロアアーム、スタビライザ、すべてS16の部品と交換しました。足回りの交換を素人がやるとアライメントを狂わす可能性があるので、交換一式プロフェッショナルにお任せしました。 バネ、ダンパーはS16のを流用していますので、乗り味は少し硬くなりました。スタビライザーの径も増えているので、フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月2日 19:07 VF31AKFXTさん
  • リアダンパー新品KONIに交換

    他の作業のついでに取り付け依頼しましたがボルトが入らないため取り付け不可(?) と言われたので自分で取り付けました。 ボルトが入りづらいのはそりゃ新品なんだから当たり前で ボルト当てがってハンマーで2,3回小突いたらスコンと入りました。 まあ、社外部品だからリスク負いたくねーみたいなアレなんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月23日 17:37 たべこさん
  • 丸焦げフランスパン工房 2021夏の陣

    車高調にしました おぢの家の前に打ち捨てられて産業廃棄物になっていたストラットを回収 適当に色塗ったりアレコレ寄せ集めてカタチにしました おぼろげながら脳裏に4という数字が浮かんできたのでバネレートは4キロにしました ダンパーはコニスポーツです 取り付けはまたもや"和尚モータース"さんにオセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月19日 00:01 たべこさん
  • スタビブッシュ装着

    月末のTrack Dayに向けてフロントスタビのブッシュを定番のヤツにしました 純正ブッシュは劣化してドッグフードみたいになっていました レート自体は変わらないけど動作点がしっかり決まるので脚がシャチクになりキリキリ仕事するようになることを期待します 取り付けでネジを舐めないようにするコツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月19日 19:47 たべこさん
  • 中古コニ(リア)に交換

    けーごおぢに乞食させていただいたコニダンパーに交換しました 減衰はまだしっかりしていそうなのでいったん最弱設定 ターゲットは十勝Jrの1-2です リアの減衰を上げることでリア荷重を残すとともにロールによる荷重変化を穏やかにして、パーシャル〜脱出加速でのリアの限界を上げることがねらいです 車全体と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:52 たべこさん
  • スプリング交換、リア車高調整

    ビルシュタインの純正相当のアブソーバに交換したところ、車高が上がってしまった…。特にローダウンとかしたい訳ではなく、純正車高・純正の乗り心地が好きなんですけど、純正アブソーバも供給終了。 今のビルシュタインの乗り心地はまあ純正に近く不満は少ないんですが、さすがに純正よりかなり上がってしまったた車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月1日 10:19 1300RALLYEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)