プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • 水温計センサー

    前回、水温センサー(CPU側のセンサー) を交換してついでにもう一つの水温センサー を交換することに。 メーターの水温計が真ん中より上になるので、 ひょっとしてセンサーの不良ではないかと思い 部品番号 0242.85 (BLUE) ○印の部品です。 ネジ径19mmです。 上側は、前回交換した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月17日 11:36 てっちー966さん
  • 水温センサー交換

    メーター交換したのと同じ日に 水温センサーを交換しました。 冷間時にアイドリングが安定しないときがあったので。 106の後期型は、ブロックに横に刺さってる水色の端子です。 前期型とは部品番号が違います。 ディープソケット22mmを使用 品番 1338.A6(BLUE)  価額 5,600円 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月11日 20:12 てっちー966さん
  • エンジンマウント3点セット交換

    106Partsで購入しておいたエンジンマウントを3点セットで交換しました。 他のユーザさんの整備手帳を参考に作業を進めました。 特に難しいことはなく、ジャッキでエンジンを支えながら作業すればなんとかなる作業です。 狭いので手袋をはいて、毛が帽子、いや怪我防止しましょう。 トルクレンチできちん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月5日 19:01 Onionさん
  • カム交換

    CatCamのFastRoadカムである、通称「708カム」に交換します。Blogにも書いていますが、整備手帳に交換に特化して書きます。 まず、右タイヤ、インナーフェンダーを外した後、オルタネータベルトテンショナーを緩めプーリーを外し、その後カムベルトカバーを外します。 ベルトカバーとボディの隙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月26日 22:07 Onionさん
  • エンジンマウント一式交換

    ミッションマウントも合わせて交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 23:11 1300RALLYEさん
  • タイベル・ヘッドカスケット・テンショナー交換

    ヘッドガスケット他からのオイル漏れによるベルト付着により保証修理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 22:54 1300RALLYEさん
  • オイルのキャップさんお取り換え。

    キャップのパッキンがカッチカチになってまい、オイル漏れ漏れのご様子。 なんと風圧によりこっちまで飛び散りやがります。 そこで救世主登場!密輸品!! なんか形違くてつくか不安だったけど16V用new designとか書いてあったから信じてポチった。 やはりパッキンに改良が見られます。 ゴムが厚くてふ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年10月23日 21:52 ぺんぎんりゃんさん
  • 強化エンジンマウント取り付け

    ヴィブラテクニクス社のエンジンマウントです。 ごついです。 今回の秘密兵器 「鉄鋼用 ステップドリル」 ぐりぐりっと穴を広げて… 取り付け さて車体に取り付け こんな感じ この部品が正規の位置だと、 マウントに干渉して移設せざるをえません さてどこにどうやってつけよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月18日 22:10 REUGEOT106さん
  • エンジンマウント流用計画…失敗

    実はテンサンラリーとXsiの初期モデルは、吊り下げ式の液体封入でなく、 乗っかっているタイプの無垢の無垢マウント 同じブロックで、エンジン側のボルトの数も同じ3本で位置も同じ (ちなみにS16は4本です) ボディ側にも同じ穴が開いていて、ホイールハウスからネジを締める作業窓も在る… 某所にある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 23:29 REUGEOT106さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)