プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • ロッカーカバー交換

    純正の金属製カバーを、NFUエンジンの樹脂製カバーにチェンジします。 フィラーキャップも形が違うので、NFU用にします。 何も無いNFX用と違い、こっちはちゃんと、オイルプレート一体のガスケットが付いてます。 NFX用とNFU用の形状比較。 若干の違いはありますが、ほぼドンピシャ。 ボルト穴の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年1月24日 00:25 wing408さん
  • 再装着 206/8V用アルミプーリー改(削り出し)

    今日もいい天気だったので、出来る内にやっておこうと交換。 …本当は昨日やるはずだったのですが、前日Blogの事案によりやる気がそがれて順延(笑) 写真は取り付け後 取り外した純正。 取り外しまではサクサク進んだものの、その後知恵の輪状態でなかなかプーリーを所定位置に挿入できず、1時間ぐらい苦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年11月25日 17:55 反魂丹(はんごんたん)さん
  • タイミングベルトカバー加工

    カムを開度の大きなものに交換した場合には、開き/閉じのタイミングについては基本的にメーカー指定値に設定します。しかしながらその設定は万能ではないために、使用状況に合わせてタイミングの微調整を行う必要があります。  この作業をしやすくするために、ベルトカバーをプーリー部と下の部分とに分離する加工をし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月11日 16:50 Onionさん
  • 【153,000km】 ヒーターパイプ、エア抜きキャップの補修

    キャップの上部が割れてクーラントが漏れ出しました。 なんと、キャップだけでは部品は出ないそうです。 このヒーターパイプのアッセンブリーになるとか。 なので先週買っていた金属パテでキャップ全体をコーティング。 バッチリ直りました。 高速走行もしましたが漏れません。 まぁこれで様子を見ましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月16日 20:12 らくたろうさん
  • 84500kmでエンジンロアマウント交換

    J ENGINEに転がっていた中古を装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月31日 01:02 表yutahaさん
  • 【149,417km】 Egオイル漏れ止め剤 第2弾

    前回、SUMIKOのエンジンストップリークを入れて、ヘッドカバーからの滲みが止まりつつあったんですが、オイル交換のタイミングが来たので、駄目押しで第2弾を投入。 BARDAHL ESL。 店員さん一押しがこれでした。 何やら、お客から要望があってお店で取り扱うことになったんだとか。 とい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月7日 22:10 らくたろうさん
  • 【148,000km】 Egオイル漏れ止め投入 -SUMICO Stop Leak

    ヘッドカバーパッキンのあたりからオイルの滲みがあったので投入してみました。 \3k ぐらい。 - 4/18現在 2週間経過で500kmぐらい走行。 まだ滲みは止まらず。 1ヶ月ぐらいかかるとかいう話なのでもうしばらく様子見。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月18日 23:05 らくたろうさん
  • スターター交換

    ネルソンさんのページを見てスターター交換を決意しました。 部品の調達はいつものようにドイツのRexbo GmbH(seekpart24)から調達しました。ここは部品のランク(仕様/メーカ/リビルド品/新品)を選べるので重宝しています。 今回調達したのはValeoの1.3kw品の新品(D6RA57 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月15日 16:35 Onionさん
  • レデューサー取り付け

    マエカワエンジニアリングのレデューサーです。 106のキットがありポン付けだったのでやってみました。 PCVバルブを外すのが固着していたのか苦労したけど、難しいことは全くありません。 一番期待したのはシフトショックの軽減。 運転してみた感じでも、これはしっかりと感じられました。 エンジンブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月3日 23:27 hideyo_sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)