プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 4連スロットルの取り付け(その2)

    その1からの続きです。 エンジンルームの中を少し整理しました。 インダクションパイプ撤去、ホース類整理、エア出入り口のフィルタ用フォームを取り付けしました。 ヘッドから出ている2本のホースの先にはワンウェイバルブを取り付けておき、クランクケース内に空気が入らないようにします。 IACバルブは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月17日 20:48 Onionさん
  • エアクリーナー交換(BMC)

    先日のミラフィオーリで見つけたBMCの純正交換エアクリーナーに交換しました。 今までは純正の乾式でした。 インダクションボックスを外して吸気音を大きくしていましたが、効率的に良くなさそうなので、これは元に戻すことに。 このオレンジなオモチャみたいなのが古いエアクリーナー。 かなり使い込んでありそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 04:30 マスターの75と106さん
  • エアクリーナーのダクトホース引き直し

    夏頃に一度左フォグを外してエアクリ用のアルミダクトホースを引いたが、熱と振動でアルミがズタズタに。 新たに丈夫なダクトホースでエンジンルームまで引き直しです。 そのまま直接エアクリへ。 おそらく前回よりもだいぶマシになったはず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月9日 16:46 しるえっとさん
  • アクセルワイヤー交換

    ザラつき、引っ掛かり、なんか違和感があったので交換 スッキリすこすこ快調

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月15日 16:17 ぺんぎんりゃんさん
  • 魅惑の穴

    モレッティのハイビームの位置をくり抜いて空気導入口にしました。 雨などによる水害を考慮して一度下におろして水を切ってから純正エアクリボックスにインしてます。 純正に近い取り回。 つよそう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月1日 11:09 ケタル三世さん
  • MAPセンサー交換

    特に不具合は起きていませんでしたが、18年15万kmの労役をこなしたMAPセンサーを交換してあげます 外した部品は見た目の劣化も無いので予備に取っておきます 当方2002年式S2S 型番はBOSCHの0261230057 購入先はいつものエストニア ついていたのは026123005"8"でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 14:39 たべこさん
  • エアクリ交換

    ブローバイが多くてびちゃびちゃ ストックに交換 オイルキャッチタンクを検討せにゃいかん。。。 あのホース取り回すのがダサいので好きじゃないんだけど。。。 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月15日 16:14 ぺんぎんりゃんさん
  • インテーク周り色々

    スロットル周りを清掃しようとエアクリを外したところ、フィルタがもげました。 ブローバイのパイプもお疲れ気味だったのでこいつも交換 エルボはホームセンターで売ってた銅管、グロメットはシボレー用?のを流用しました。 ジャストフィットです エアクリはZERO-1000POWER CHAMBER チャンバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 04:48 だいすけgkさん
  • スーパーガスターボ装着

    10600km  日本環境電装という四国の会社に作ってもらったスーパーガスターボという装置を付ける。要はインジェクターの気化効率を向上させる装置である。 以前乗っていたレガシーで激変して以降ファンになる。ただ106では激変は無かった。作業はAPRにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月27日 14:46 ネルソンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)