プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 6万キロも若い加速度計付メーター

    スピードメーターと水温計が同期して動かなくなる不思議な現象の頻度が高くなってきた今日この頃。 ヤフオクで6万キロも若いヤツを落札。もしかしたらこれも不動メーターかも?とドキドキしながら取り付けて試走してみると。 どうやら速度計はオド、トリップ含めて動いてそう。水温計は若干低めだけど問題なし。タコも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 17:41 アフリカンスターさん
  • メーター交換とカギ折損!

    2020.03.20 わたし30歳の誕生日夕方、仕事は1勤終わりで帰宅後、誕生日ということもありノリノリでメーター交換をしました。 納車後、スピードメーターが不動で、スピードセンサーを変えて車検合格。車検後不動。 1号機からメーター持って帰っとったので、いつものごとくメーターを外し交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 01:35 かなねんさん
  • タコメーター・油温計交換

    時々お休みするタコメーターと休みっぱなしの油温計を低走行中古品と交換。油量機能は交換後もお休みしてますが、油温は動いてます。いつも下に張り付いていたので動いてるだけでなんか嬉しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月17日 21:46 1300RALLYEさん
  • メーター球LED化

    2cip SMD2連と言うヤツです。 色はアンバー 単にLEDと言っても種類が多くて、選ぶのに一苦労! 値段が高いほど高効率と言う事で、これを選びました。 あんまり明るくなかった! 色的にはBMWに近いです。 取り付けには苦労しました。 LEDには極性があるので、点灯確認にメーターを着けたり外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月15日 21:32 猫jarasiさん
  • 2010.10.23 ETC取付け

    C2から取り外したETCを106に取り付けます。 本体はグローブボックスに収納します。 ETCの電源は、オーディオのアクセサリ電源から取ります。 電源を探るのに、いつもこの検電器(?)を使います。 クルマ側の黄色にストライプがアクセサリです。 電源コードはグローブボックス側に出します。 針金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月24日 01:35 とかとさん
  • defi 水温計取り付け

    続きまして水温計を付けます。 センサーハーネスを車内まで引き込まないといけません。 どうせタイヤハウス内にあるだろうと思っていましたが… ないじゃん… フェンダー内か… まあ、フェンダー外せばいいか… あれ?外れないなぁ… と、??でしたがフロントバンパー取らないとフェンダー外れないことが判明… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 19:04 パンダ106さん
  • defi コントロールユニット取り付け

    純正水温計が奇妙な動きをするので、defi の水温計で誤魔化すことに。 アドバンスドCFにしたのでコントロールユニットも付けないといけません… プジョー106はユーザーもすくないので、真似っこがあまり出来ませんので… 自分でやってみることに。 まずは、コントロールユニットの配線で「常時電源」「イグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 18:51 パンダ106さん
  • メーターが20000キロ若返りました

    ブレーキ警告 エアバッグ警告 ABS警告の三種の神器 点滅のため なんかメーター本体が よじれているぽいとの事 カプラー繋げて ひねったら たまに正常になるっぽい RPさんのとこに 後期型のメーターの新品2個あるそうです どうにもこうにもなら仕方ないけど 0キロはちょっと引きますゎ 不安要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月22日 13:07 マツ純さん
  • 自作1DIN3連メーターとオーディオ移設

    ダッシュパネルとメーター周りを外します。ついでにステアの高さ調整しました。 僕の好きなジョージア。 カーボン調カッティングで… こんな感じ… 余ったシートでパネル周りも… これがしんどい。またしても小指カッターで切りました。 オーディオから配線をつないで動作確認。ここまでは順調に思えますが後半思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月8日 00:21 リヴァーブさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)