プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

忙しいクルマ、好きになるのも嫌いになるのも使い方次第 - 106

過去所有

忙しいクルマ、好きになるのも嫌いになるのも使い方次第

プジョー 106
  • celeste

  • プジョー / 106
    S16_LHD(3ドア_MT_1.6) (1998年)
    • レビュー日:2024年5月17日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 3

満足している点
低い重心と軽い車体、そこそこ良いハンドリング。
NA1.6なのに広い回転域で素早い加速が可能。
エンジン特性に全く不満なし。
不満な点
飛ばさずにはいられなくなるが、本人が思った程は速くない。
燃費イマイチ、100km/h巡航で3,500rpmも回っているので、遠出したくなくなる。
冷間時に失火し易い(おすすめしないが、ハイオク→レギュラーで改善できる)。
仏車なのに制動力は弱い。
タイムスリップしたような品質と緩いボディ。
総評
軽く、エンジン特性も広い回転域から加速するので、必然的にシフト操作が忙しくなる。
車好きは「いいクルマ」に分類すると思うが、リズムに合わせて運転できないと逆にストレスが溜まる「疲れるクルマ」になる為、都市部の通勤使用にはオススメしない。
また、ボディがペラペラなので峠攻めは、死ぬ覚悟が必要。
デザイン
4
ピニン時代のプジョーの形
走行性能
5
エンジン特性&クロスミッションで得られる加速。
低重心&軽量化がもたらすハンドリング。
乗り心地
3
フラット感は無いが、固めでも当たりが柔らかい。乗り心地は思った程悪くは無い。

同時期に販売されていたガチガチのXsaraVTSの後に乗ると普通のクルマの様に乗り心地が良く感じた。
積載性
2
リヤシート倒せばタイヤ4本積めるので、積載量に不満は無いが、車検証などはグローブBOXに入らないので、助手席シート下に保管。
燃費
2
車体サイズの割に燃費が良く無い。
NA6とNA8の間。
価格
1
クルマの信頼性を考えるとコスパの悪い方に分類。
マトモな個体も少ないが、プジョー好きを試す「踏み絵」みたいなクルマ(信者なら乗りなさい)。

安全性を考えると大切な人を乗せる事は勧めません(ボディがペラペラなので)。
故障経験
空調の内外気切り替え故障。
エアコン故障。
クイックシフト入れると右手が故障。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)