プジョー 2008

ユーザー評価: 4.51

プジョー

2008A94

2008の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 2008 [ A94 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 前編

    ドライブレコーダーの取付をDIYで挑戦しました。どうせ付けるならと奮発して機種は前後2カメラ付きのコムテック製ZDR-015にしました。  昨年のあおり運転事故報道以来人気の商品らしく、近所のカー用品店ではどのお店も品切れで諦めかけたのですが、ジェームスでちょうど1台キャンセルが出たばかりとのこと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年4月2日 00:07 kanchi333さん
  • リバース連動ドアミラー下降ユニット

    前の独車はバックすると左側のドアミラーが下を向き、駐車場の白線がよく見えて楽に駐車できました。 英国紳士のようなスマートなエスコートっぷりに、 「さすが欧州車!(≧∀≦)」(日本車にも付いてるんでしょうけど)と勝手に感激しましたが…はちは気の利かない子で… 小僧のはちにも見習ってもらおうと〜仕 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月30日 23:17 はちとお散歩さん
  • キーイルミネーション(自作)

    納車の時、純正オプションのモノを取り付けしてもらおうと相談したら… 「ショボくて高いからお勧めしません(-_-)」と、正直な営業さんに却下され…放置していたキーイルミネーション やっぱりないと不便なので付けました。 参考にさせていただいたのは、ゴビゴビさんのペットボトルを使ってベゼルを作る方法 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月2日 18:35 はちとお散歩さん
  • High &LowビームHID/LEDライト交換

    当初ロービームに取付けるためにHIDを購入したのですが… 私の能力ではどうしても取付け出来ませんでした… 後で見てもらいますが、ライトを止める金具がどうしても配線が邪魔になって掛かりませんでした… そんなわけでハイビームへの取付けに切り替えました ロービームはLEDに変更して再挑戦です! 写真は完 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年2月17日 13:45 Sさくさん
  • 電動バックドア その1

    購入していた電動バックドアをようやく取り付けました。 物自体は2月に届いていたのですが、説明書が入っておらず、ショップに「説明書のデータを送って!」と連絡を取っていましたが、中国は春節。 で、ようやく手に入れて時間も取れたので取り付けました。 まず、金具類の塗装が一部剥げていたので再塗装。 サビ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月9日 17:37 T.Kishiさん
  • ルームランプ(マップランプ)交換

    先日のサンバイザーに引き続き、フロントのルームランプの交換にチャレンジしました😃 うちのクロスシティではこんな所もケチってまして😅 前期型で3灯タイプだったマップランプも1灯タイプに仕様変更されているのです。あぁ特別仕様車って🙀 今回は運良く後期型2008の中古パーツが入手できラッキーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月5日 11:18 kanchi333さん
  • キックセンサー取り付け

    テールゲートのオープニングスイッチが硬くて開けづらいなぁ、と思っていました。 パワーテールゲートは難しそうなので出来ませんが、スイッチだけならなんとかなるんじゃないかと思い、キックセンサーの取り付けにチャレンジしてみました。 モノはいつものアリエクスプレスで購入、 送料込みで3047円なり。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月4日 18:37 あーぴー2さん
  • イカリング取付

    イカリングを取付ました。 取付ける為に ①電工ペンチ ②フリータイプヒューズ電源 ③電源分岐ハーネス(ギボシ端子) ④配線コード(赤/黒)  ※写真は既にギボシ端子/クワ型端子を付けた状態です。 ⑤ギボシ端子(オス/メス) ⑥クワ型端子 ⑦検電テスター(ACC電源探しの為) ヒューズBOXから電源 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月8日 21:45 Sさくさん
  • バックカメラ取り換え補足(Cピラーからサイドシルまでの配線)

    リアハッチのゴム蛇腹の中を通った配線を Cピラーに通します。 Cピラーは完全に外さなくても浮かせるだけでOKです。 Cピラーからの配線は配線ガイドを使わないと多分無理かな。 点検口まで配線が通ったらスペアタイヤの置いてある部分のカバーを取り外します。 カバーは後部座席部分でマジックテープで留まって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月5日 16:06 T.Kishiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)