プジョー 2008

ユーザー評価: 4.51

プジョー

2008A94

2008の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 2008 [ A94 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • バッ直

    Peugeot2008の+バッテリー端子はボルトやナットで締め付けるタイプではないのでバッ直で電源を取る場合はエンジンルーム内のヒューズボックスから取ります。 13mmのナットを外してアイレット端子を共締めします。 バッ直のマイナス側はヒューズボックスの下あたりにアースを取っているボルトが有ったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月11日 13:16 T.Kishiさん
  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 後編

    ドライブレコーダー(ZDR-015)取付  中編からのつづきです。 こちらは取付後の車内の様子です。 べスポジのライオン君からドラレコの眺めは上々のようです。 さて、中編までで無事に配線が終わったので次は本体の取付を行います。 リアカメラの位置は真ん中なのですぐ決まりました。ワイパーの付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月2日 01:26 kanchi333さん
  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 中編

    ドライブレコーダー(ZDR-015)取付前編からのつづきです。 ギボシ端子を付けてグローブボックスを戻すとこんな感じです。 さらに端子の上に絶縁用のビニールテープを巻いておきます。 電源の取り出しに目途が立ったら、カメラへケーブルの取付のため、ウエザーストリップを外して奥にに沿ってケーブルを伸ば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月2日 00:39 kanchi333さん
  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 前編

    ドライブレコーダーの取付をDIYで挑戦しました。どうせ付けるならと奮発して機種は前後2カメラ付きのコムテック製ZDR-015にしました。  昨年のあおり運転事故報道以来人気の商品らしく、近所のカー用品店ではどのお店も品切れで諦めかけたのですが、ジェームスでちょうど1台キャンセルが出たばかりとのこと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年4月2日 00:07 kanchi333さん
  • 自作キーイルミ設置

    キーイルミを付けました。 諸先輩方の話だと、純正は青色LEDとは色が異なり、しかも高い。 ということで、エーモンのLEDとアクリル板で自作しました。 まず、ハンドルを一番手前に引き、一番上に上げておきます。そしてカバー下のネジ2本を外します。 カバーの真ん中がフックになっているので、えいやぁ!と引 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月10日 19:24 アズパラさんさん
  • ルームランプ(マップランプ)交換

    先日のサンバイザーに引き続き、フロントのルームランプの交換にチャレンジしました😃 うちのクロスシティではこんな所もケチってまして😅 前期型で3灯タイプだったマップランプも1灯タイプに仕様変更されているのです。あぁ特別仕様車って🙀 今回は運良く後期型2008の中古パーツが入手できラッキーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月5日 11:18 kanchi333さん
  • エーモン フラットLED1824(足元照明)

    作業途中の写真を撮っていなかったので いきなり完成写真です。 LED:エーモン1824を4つ、 リレー:エーモン1558を1つ、 整流子:エーモン1555を2つ、 ケース:プジョー純正フロントフットランプを2つ使っています。 内装の外し方は諸先輩を参考にし、 フロントは1824の基板をプジョー純正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月21日 00:51 アズパラさんさん
  • ドライブレコーダー DRV-610取付

    ケンウッド製のドライブレコーダー DRV-610をDIY取り付けしました。 なお、常時録画を可能にする電源アダプタ CA-DR150も同時購入しましたが、結局エーモンの電源ソケット1穴(No.1554)を使って電源を取りました。 まずはグローブボックスご開帳。 五ヶ所くらいで止まっていますが、工具 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月5日 15:32 ゴー@さん
  • OBDⅡ情報の表示

    ディップルスイッチは、スバルと同一 で、1・4がオフ、2・3がオン OBDⅡ端子は所定の位置だと、ヒューズボックスの蓋が閉まりません。 よって、ヒューズ側でアダプターと接続します。 コードは、Aピラー内を通して、バックミラーのケース内から出しました。 装着完了です。 ただ、外気温が表示されません ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月20日 21:21 マル運さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)