プジョー 306 カブリオレ

ユーザー評価: 4.21

プジョー

306 カブリオレ

306 カブリオレの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 306 カブリオレ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • シガーソケットのアクセサリー電源化

    306カブリオレのシガーソケットは純正状態で常時接続電源です。これにナビ等を接続するとナビの切り忘れなどでバッテリー上がりの危険性があるので、ACC(アクセサリー)電源に変更です。欧州の人ってナビとかをどうやって取り付けているんでしょうねぇ…? 簡単に変更できると聞いてネットで色々調べたものの同じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月6日 13:43 N5C研究員さん
  • エンジンON時の電動ルーフ動作可能化改造

    この車、電動ルーフを作動させる為にはエンジンが稼働していない必要があります。 沖縄の307CC乗りの方のBlogに情報が有りましたので早速改造。 トランクを開けて右側のテールランプ下にルーフの動作を司るユニットが有ります。(写真赤丸) 8mmのナット二本で止まっているだけなのでサックリ取り外して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月24日 23:35 ふみふみぃさん
  • エンジン始動中もオープンします☆

    幌をオープンにしたい際にACCの状態ではないと作動しません。エンジンをかけたら安全機能のためかスイッチを押しても幌は開かないようになっています。 しかしエンジンもかけないのに幌を開けるなんてバッテリーに負担がデカイ↓↓そんな訳でネット探していたら簡単な配線加工でエンジン始動中も幌の開閉ができるそう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月25日 18:57 ☆☆リュウ☆☆♂さん
  • えっ?ジョージ。電源なの?(バッテリーあがりのわけ)

    はい、シガーソケットが常時電源ですた。 でもドライブレコーダーがエコモードのためモニターが真っ暗いうえ、助手席側につけられてるので誰も気がつかなかったようだす。 わたすも三連ソケットに付けてて気づきますた。 そりゃしょっちゅうバッテリー上がったわけだす。 ところが普通の306とヒューズボックスが違 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月9日 21:23 丼タコスさん
  • バックカメラ取り付け その2

    バックカメラのケーブルを社内に引き込みます。 一番簡単なのは既設の引き込み部分に混ぜ込むこと。ということで、ナンバー灯の電源ケーブルとまとめることにします。 車体に付いているゴムパッキンを外し、片側を切断。 このままだとバックカメラのケーブルが入らないので、ハンダで強引に溶かして穴の上部を拡張しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月4日 07:45 ぷじ夫306蕪さん
  • バックカメラ取り付け その1

    ここ10年ほどSUVに乗っていたんですが、久々に車高の低い車&バックカメラ無し&リアスクリーン越しにほとんど外が見えない! ということで最初の車いぢりはバックカメラの取り付けです。 バンパーの外し方をネットで探してみたけど、それらしい情報がなかったのでテキトーに探してみる。 発見! ここにも一つ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月3日 18:23 ぷじ夫306蕪さん
  • バックカメラ取り付け その3

    電源はどこが良いかなー 運転席下のカバーを外して物色... 既設のETCがヒューズボックスから電源取り出ししているのを発見 家にあった材料で分岐線を制作。 サクッと分岐 アースは運転席右下から。 これもETCと同じ。 カバーを戻して電源は確保完了 次はバックライトの線に接続。 コードの皮をちょっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月21日 21:42 ぷじ夫306蕪さん
  • バッテリー交換でトラブル発生!

    夏から秋になり冬に向かって気温が下がってくるにつれ、エンジン始動が怪しくなってきました。エンジン始動が重くなり明らかにバッテリーがヘタってきている感じがするのです。そこでバッテリーを交換する事になりました。 さて、プジョー306用のバッテリーですが、お店で換えてもらうと2万円位するそうです。これは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月24日 01:17 N5C研究員さん
  • アース線追加。点火プラグ~バッテリー

    エンジンオイルを交換しようと工具箱を開けると、見慣れないケーブルが出てきました。そういえばアーシングをしようと思って冬に買ったんだっけ…。時間があったのでついでに取り付けました。 バッテリーからエンジンに繋ぎます。バッテリー側は6φ、エンジン側はブラケット部分の8φのボルトに繋ぎました。ケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月21日 00:40 N5C研究員さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)