ポルシェ ボクスター (オープン)

ユーザー評価: 4.56

ポルシェ

ボクスター (オープン)

ボクスター (オープン)の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - ボクスター (オープン)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ボクスター シートベルトバックル磨き

    輸入車あるあるのシートベルトバックルの赤色が退色して白っぽくなってきました。 10年以上前の車だからこんなもんでしょう。 今回はこの樹脂表面を削って赤色を復活させます。 サンドペーパーは家にあった超荒手の150番を使います。 樹脂を削るのが目的なので荒いほうがやりやすいです。 白化した部分を根気よ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月8日 17:39 masa_550SEさん
  • 986ボクスターの雨漏り

    ある時、助手席のシートな下に置いてあったコンポの取説を見ようとしたらべちょべちょに濡れていた。 一瞬ボーゼンとしたが、内張を剥がし、早速原因追求! 状態は、バケツに3分目ほどの水が溜まっていた。 運転席の下だったら、電気系のコンピュータがあるため電気系が逝っちゃうところでした。 とりあえず、シー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年6月24日 15:40 moriizouさん
  • インパネのビビリ音対策

    少し前からインスツルメントパネルの前の方からビビリ音がするようになっており、最近では走行中にほぼ常時鳴るようなってきていました。 (エンジンをかけただけで鳴ることも多いです) 古い車なので多少の音はやむを得ないとは思っていますが、常時ビビリ音が鳴っていては、それでなくてもくたびれた車がさらにくた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月3日 12:39 n-pgtさん
  • ビビリ音撃退

    高速道路なんかを気持ちよく巡航してると,どこからかビリビリビリ...と気になる音が! ダッシュボードをバンバン叩いたり,メーターフードを殴ったりしてましたが解決せずでした. しかしついに異音源特定!! ←犯人はこいつです スポンジを切って貼って... 完璧に治りました. 気になる音がするという ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年10月23日 20:08 Naosyさん
  • センターコンソールとサイドシルを、クリンビュー ダッシュボードくすんできたら

    クリンビュー ダッシュボードくすんできたら 施工前 センターコンソールが劣化とキズだらけです センターコンソール施工後 少しましになりました サイドシル施工後 フロントウインド下にも施工

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月3日 18:40 Pクレストさん
  • ダクトスポンジ交換その2

    左も綺麗に まずライトスイッチを引っぱります 引いた状態でドライバーの先で 赤丸の金具を押すと簡単に外れます 右と同様に3カ所のビスを外します ライトスイッチの回りの枠は 真ん中のナットを24mmのレンチで外せます 裏に照明用の配線があるので注意 ライトスイッチ本体は90度捻ると外せます 外したら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月6日 22:04 YZMAさん
  • ダクトスポンジ交換

    ダクトのスポンジが劣化して吹き出し口より ベタベタのスポンジが吹き出すので 剥がしてエプトシーラーを貼ります。 まず右ダクト、温度センサー覆いの丸い蓋を外して 赤丸の3カ所のをトルクスでビスを外します 裏から温度センサーを引っぱり出して これも掃除します 取れた センサー部分を外してファンを露出さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年7月6日 21:43 YZMAさん
  • スピーカーグリルの塗装補修

    初代オーナーが、純正アルミルックフルセット(メーカー純正&ポルシェAG特注ワンオフ物)にしているので、ドアのスピーカーグリルもシルバーです。 私の手元に来た時には、足があたったのかドアにあるスピーカーグリルのシルバーがところどころ剥げていました。 まぁ、気にならないといえば気にならないぐらいなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月15日 13:12 サカモさん
  • ウインドウレギュレーターOH その2

    写真を撮り忘れましたが、黄色の丸部にも+のプラネジが潜んでいます、また当然ですが、ドア下の照明もちゃんと取ってくださいね。 これらの固定ネジ類を全て外して、内張りの下部分を引っ張ると「バッコ」って感じで隙間が出来ます。 その後、上にスライドさせると内張りは取れますが、まだ配線やケーブルが繋がって ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月1日 22:07 ponsanさん

ポルシェ ボクスターに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)