ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - カングー

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • Clio 3, 4, RENAULT SPORT調 aluminium pedal set 取り付け

    ebayで販売されているアルミペダルセットを購入し、カングーに取り付けました。 なお、現品の発送国はセルビア。名前は知っているけれど、どこにある国なのか分からず、思わず調べてしまいました。 発注から約2週間、発送の連絡が来てからちょうど10日でペダルが無事に到着しました。 封筒を見てみると20枚も ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年1月4日 20:45 taka-eskhさん
  • ABCペダル取付け。

    今回の作業は練馬のジョーさんの記事を 参考にさせて頂きました。 練馬のジョーさんありがとうございました。 さて、セルビアから届いたこちらの Clio3・4用のペダルを取り付けます。 eBayで購入しました。 先月末に購入したので、2〜3週間で 届きました。わりと早かったです。 送料込みで2,98 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年12月16日 13:33 smokey- KanGooさん
  • アクセルペダルカバー装着

    我が家のデカングーは5MTです。 MT車の場合、ペダルの操作性は運転のし易さに直結します。 デカングーを選んだ理由の一つが、比較的自然なアクセルレスポンスです。 しかしブレーキペダルとアクセルペダルの距離、段差ともに大きいため、下りコーナーでヒールアンドトウを使うのは至難の技。 そこで月並みですが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年4月6日 15:07 rccboltさん
  • RENAULT SPORT アルミペダル取付け

    前カングーでは、BCペダルに カーメイト RP123 RAZO スーパーグリップ ペダル を取り付けていましたが... https://minkara.carview.co.jp/userid/2956369/car/2563947/5364116/note.aspx 今のカングーのペダル形状が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年8月11日 21:42 kuta.さん
  • OMPアクセルペダル取り付け

    OMPのアクセルペダルを取り付けます。 こちらは完成写真。 タイラップで仮固定しペダルを踏んで位置決めをします。この作業に1番時間をかけましょう。見た目で位置決めするとしっくりこない可能性があります。 固定穴からマジックでマーキングします。 ペダルを取り外してドリルで穴開け。 M6ボルトなので手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月13日 13:47 55-Yossieさん
  • スポーツペダル装着 カングー快適化計画その⑧

    前車パンダ君でアルミペダルの踏み心地と見栄えの良さを味わっていたので、再びチャレンジします。ebayにてルノー用を適当にポチります。最初はクリオ用の小さいのが来ちゃったので再発注。アクセル用は下段、ブレーキとクラッチは上段が良さそう! 踏みしろを嵩上げしたり色々試行錯誤していたのが、とにかく踏みづ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月6日 23:16 ルパンダⅢさん
  • ペダルを何とかしたい‼️

    今まで国産MT乗っていたので カングーのペダルは相当踏み難い(>_<) (軽過ぎで、しかも遠い?ストローク?) と言う事で… コレ付けます。 ズレると危険なのでボルト止めします。 ガンガン開けます(笑) 墨だし→穴開け→ボルト+ダブルナット 完成‼️ 踏み易くなった?カモ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月28日 23:55 HELIONさん
  • アルミペダルの直付け

    購入時に既にすり減って穴が開きそうになっていたクラッチペダルのパッド(ゴム製)。クラッチペダルの位置が若干中央寄り&重い(反発が強い)のに加えて、ペダル踏み面が小さ目なのもあって、ゴムパッドの左側ばかりがすり減っていて、雨の日は足がペダルの左側に滑りこぼれる状態。 もっと踏み面がしっかりした物に出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月24日 16:06 DENTIさん
  • OMPブレーキ、クラッチペダルカバー取り付け

    アクセルペダルに続いてブレーキとクラッチにもカバーを取り付けます。 ブレーキの方は裏側にバリ(上の写真)があり、ペダルとの密着性が悪いのでリューターで出っ張りを削ります(下の写真)。 バリというよりも鋳型の精度の問題でしょうか。 インシュロックで仮止後、ペダルを踏んでタッチを確かめます。アクセル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月20日 22:44 55-Yossieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)