ルノー カングー

ユーザー評価: 4.42

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - カングー

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ディスプレイオーディオ アップデート

    Dにてディスプレイオーディオのファームをアップデートして、Bluetoothでカープレイが使えるようになりました 無料でした Dにて燃費表示を、km/Lに変更してもらいました 無料です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月14日 07:00 33kan_boxさん
  • リバースチャイム故障?

    リバースに入れても音がしなくなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月25日 23:46 North-Windさん
  • ブロアファン異音…

    https://minkara.carview.co.jp/userid/2468259/blog/47828581/ ↑ (みん友限定) カングーは整備性が良くて助かります👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月10日 09:47 中2の夏休みさん
  • ボキッ!

    ガッキーはめっちゃカワイイ💜 でも私の心のキズは癒えない⤵︎ 保証対象か不明だけど、今は下手に応急処置とかやらない方がええかもと判断。 純正部品に交換したとて弱い部品ぽいので、保険にOEMのパーツをとりあえず注文。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年2月18日 20:47 まい@さん
  • コブラ摘出 インパネ ノイズ エアコンパネルから

    走行中、エアコンパネルの内側から けたたましいノイズ。 回転数に連動し、3000回転超えたあたりから ”ジリジリ”とか”ガコガコ”音が小刻みに鳴ります。 しばらく放ってましたが、看過できない音量になったので、エアコンパネルをバラして探ってみました。 エアコンパネル外すのムズ笑 結論から言いますと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年7月23日 22:13 Magelllanさん
  • シガーソケットヒューズ交換

    先日、シガーソケット分配器を後部座席側のシガーソケットに差し込んだところヒューズが飛んでしまったので、初のヒューズ交換をしました。 場所は助手席側のダッシュボード左側グローブボックス内にありました。 後部座席のヒューズボックスは一番下の左側です。10A ヨドバシで買った メルテックのミニ平型ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月20日 01:13 kodo7165さん
  • ホーン交換

    うちのカングーはグリル裏に居ました。 ですが、配線の取り回しを綺麗にしたいし、余裕持って作業したかったのでバンパー下ろしました。 初めてでしたが先人の皆様の情報で予習してからやりましたので、下ろすのに掛かった時間は15分程度✨ グリル3箇所7mm、インナーフェンダー裏左右1箇所10mm、バンパー正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月31日 21:36 toku3104さん
  • 最初期コカングー、キーレスリモコン復活(電池交換テスト)

    1.4最初期カングーに乗ってる方へは有用な情報です(本体キーには電池が入っていらず機能が殺されています、それを復活できる可能性があります) 2002年頃のルノーのキーレスリモコンはワンボタンが多いみたいです コカングーも1.6からは、確か2ボタン マイナスドライバーを隙間に入れてねじってコジ開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 12:45 37_Planning(サン ...さん
  • ドラレコ配線の整理

    後方ドラレコの配線(電源線)を整理します。道具はトルクスレンチとドライバーと内装はがし。 ハイマウントストップランプを外してアクセスホールを確保します。ドア内側のゴムキャップを外すと中にランプユニットを留めているピンが見えます。それをマイナスドライバーで押さえるとランプユニットが飛び出てきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月2日 12:51 素浪人☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)