ルノー ルーテシア ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.49

ルノー

ルーテシア ルノー・スポール

ルーテシア ルノー・スポールの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ルーテシア ルノー・スポール

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • シート交換断念。。

    連休中のCRR鈴鹿に向けレカロをインストールするべく作業開始!! 床のトルクス×4で止まってるハズのシートですが、何故か外れず。。 あちこちグリグリして何とか外しました。 ※それにしても汚い。。 シートベルトアンカーは思いの外簡単に外れました。 ツメを持ち上げて引っこ抜くだけです。 ここからみんカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月23日 21:17 オレのRSさん
  • 純正シート戻し

    車検に備えてシートを純正に戻しました。 2年振りの純正ですが、アイポイントの高さ以外はやっぱりいい出来です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 11:18 TaClioさん
  • シートバックプロテクター

    なるべく車検対応目指してシートバックプロテクターを着けました 初めて買いました(笑) 説明書見ます シートにマジックテープを貼ります もちろん脱脂してからです シートバックプロテクターなのに前からの画像で終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月22日 21:52 ザップさん
  • フルバケ装着

    梅雨ですね ザップです Amazonでルーテシアのアームレストを探してたら うっかりフルバケ用シートレールを買ってしまいました 事前の調査では まともに付かないみたいな ネット情報が多数ありましたが なぜがなっぺ (意味は、なんとかなるでしょうです) 仮組したら20mm位センターからズレてます サ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月15日 22:20 ザップさん
  • Recaro SP-JC取付け

    長年(1998年2月購入)使っているRecaro SP-JCを取り付けます。 既に20年使っていますので、体が慣れてしまって、このシートじゃないと自分の車という感じがしないのですよ。 シートフレームですが、Lutecia III用をそのまま使えます。このフレームはIIからIIIに移植する際にJ.E ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月5日 17:28 sen_Luteciaさん
  • BRIDE ZIEG III取り付け

    先日会社の友人のつてで入手した、極上中古品のBRIDE ZIEG IIIを取り付けます。以前はRECARO SP-G2が付いていましたが、レールがBRIDE製なのでディーラー入庫NG。なので一年点検用に純正シートに戻していました。まずは純正シートを外すところから。 私の車だけの様ですが、純正シート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月4日 04:55 nusimoさん
  • チャイルドシート取り付け

    チャイルドシート装着します。 今回もRECAROを個人輸入しました。 ロアアンカレッジに部品を差し込みます。Privia用とは形状が違います。 そのままガチャン。簡単です。 座ったら、インパクトシールドを前から差し込み、シートベルトで固定です。 簡単!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月4日 07:08 kazi_RM5Mさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その3 電装系 後編 & シート取付 完結せず

    車体側のコネクタを観察し、どれがどの回路かを確認します。前述のシート側のコネクタピン位置をすでに調べてあるので、それに対応する線を特定するだけです。左が車体側コネクタ、右側がシート側コネクタです。SAB: Side Air Bag 結線先決定です。自作部品のコネクタの識別色とは違う色でメモしてしま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年6月27日 01:13 nusimoさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その2 電装系 前編

    まず現状確認を念入りに。シート下面の配線を確認します。 真下から。シート下を走る配線は3系統。 ・ベルトリマインダー (赤丸のコネクタを通る回路) ・着座センサー?(オレンジ丸のコネクタを通る回路。) ・サイドエアバッグ(隠れて見えませんが、黄色丸の場所にサイドエアバッグのインフレーターに向かう分 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月27日 01:06 nusimoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)