ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)

ユーザー評価: 4.13

ルノー

メガーヌ エステート(ワゴン)

メガーヌ エステート(ワゴン)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - メガーヌ エステート(ワゴン)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアショックアブソーバー交換

    今回導入することにしたのはSACHSの純正形状のものです。純正はボルトがショックアブソーバーに一体化していますがこちらは別になっています。 上側のボルトはここについているので出しておきます。 うちの子は余計なものがたくさん付いているので脱着で+1時間くらい掛かってます。 リア側のみジャッキアップ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年7月24日 07:54 iron3さん
  • フロントサスペンション交換 その1

    ようやく交換しました。 以前ブログで報告した通り2cmほど長いんですが、冷静に評価した結果・・・弄らずに装着可能でした。前回装着できたんでしょうが、やはり疲れて集中力も切れていたのでしょう。あのときは撤退して正解だったと思っています。 今回はZACHS製ショック、アッパーマウント、ベアリングを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月8日 01:27 iron3さん
  • フロントサスペンション交換 その2

    スプリングコンプレッサーでしっかりと縮めてから、上部のロッドナットを外します。間違っても先にナットを外さないように。車を支えるバネを舐めてはいけません、大怪我をします。 ナットの脱着には6 mmヘックスビットと18 mmのオフセットメガネレンチが必要です。 ちなみにベアリングからはグリスが漏れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月8日 01:30 iron3さん
  • タイロッドエンド交換 その②

    取り外しの際に何回転だったか覚えておき、同じ回転数で新品を再装着します。タイロッドエンドよねじ切り開始の位置は一つ一つ違うはずなので、厳密には0.数回転はズレます。 装着前にねじ山をワイヤーブラシで清掃し、ロックナットも新品に交換します。 装着して測定すると大体同じですね。マーキングは調整ナッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月11日 23:33 iron3さん
  • エステートGT220のフロントワイド化其の③。

    『フロントワイド化』に当たるのかは甚だ疑問ですが、最後の〆としてアライメント調整です(^_^;) 只、キャンバを此れ以上つけるつもりは今の処無いので、今回はトゥ調整ですね👞 みん友さんであるMwoさんの整備手帳を大いに参考とさせて戴きました! 大変判り易くて、為になる整備手帳です♪ 私も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年12月17日 17:43 scroscioさん
  • リジカラ導入 by SPOON

    一路リジカラ検証の為、環八沿いにあるTYPEONEへ。 オレンジの看板があるのでわかりやすいです。 TYPEONEの定休日は 土・日・祝日なので、自動的にリジカラの車両検証は平日になります。AM/PM1枠ずつなので夏期休暇に合わせて予約しました。 画像はSPOON号のバックショット。 なんかき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2021年9月15日 21:40 E50ABFさん
  • 車高調整備

    メガーヌに組込む前に… 自分なりの整備と合わせて スラストベアリングを組込。 長さ寸法は、メーカー基準よりも プリを若干多めにして 有効ストロークを数ミリ確保と スプリングレートが標準より低いので 硬さの調整の為です。 基本を決めて走りながら最終調整予定。 リアショックは、グリスアップと 全長調整 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月8日 11:30 ボルノ♪さん
  • DIYで簡易アライメント測定

    メガーヌのショックアブソーバーを交換しましたが、アライメントをしっかりと調整したのかぁ!?すいません、まだしてませんでした。 ということで簡易的に測定してみます。 ちなみにメガーヌIIIの足回り(RSを除く)はストラットの上部は長穴加工されておりボルトの脱着時に少し調整が効きます。ナックルとの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月30日 02:27 iron3さん
  • 車高調取付

    フロントは色々外してやっと アッパーボルトにアクセスできます。 減衰の調整は可能ですが… アッパーブラケットのキャンバー調整は ショックまで外さないと出来ない 素敵仕様…。 ナックルやスタビリンク辺りは チョロいもんです。 ナックルアッパー穴が長穴なので そこである程度のキャンバー調整可能。 リア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月22日 18:32 ボルノ♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)