ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.29

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アイドリングストップキャンセルキットの取り付け♪

    トゥインゴのテム君、最近の車らしく、燃費をよくするためアイドリングストップが付いています。 しかも、手動でOFFにしても、次にエンジンかける時に復活する親切(の押し売り)設計...苦笑 思わぬところで止まったりして、扱いづらいから何とかして!というオーナー様の要望に応えるべく、SATORU WOR ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2017年3月18日 23:39 minoreさん
  • 前後期テールランプ比較

    後期用のテールランプを入手したので、前期用のテールランプとの違いを比較します。 外観の違いは少なく、ウインカー部分が横長から縦長になったところでしょうか。 実際は後期ではポジションランプがLEDになり、C字型に光るようになるので、夜の印象は大きく変わると思います。 なお、取り付け方は、前後期で全 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月19日 10:32 じゃりトマさん
  • ドラレコ電源取り出し

    材料 ヒューズBOXの蓋 ヒューズBOX ここのアクセサリ電源用ヒューズから電源を取る ヒューズBOX 作業は下から手を突っ込んで行う 電源取り出し 電源取り出しヒューズを使用 電源取り出し ヒューズホルダは車両ハーネスにタイラップで固定 電線引き回し 電線はコルゲートチューブで保護 3 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月19日 10:26 Touch.さん
  • アイドリングストップキャンセラー(MC後)

    マイナーチェンジ後の車両の情報が少ないようなので投稿させていただきます。 初めてアイドリングストップ付きの車を所有しましたが個人的には無用な装備だと思うので納車前から用意してあったキャンセラーを取り付けます。 まずはアイドリングストップOFFスイッチ裏のカプラーにアクセスしなければいけません。 物 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年7月16日 16:46 Woodsさん
  • 奥様のクレーム対応~PIVOTさんのスロコンを取り付けたいの巻♪

    奥様の誕生日を諸事情により1週間延期しまして昨夜は焼肉食べ放題Party♥️ 分かっていたのに… 〆にビビンバ&麺は重たかった… 今朝は奥様と娘が二人で美容院へ… 家事も片付いたので例のクレームに対応すべく出陣🔧 やはり見える所というよりは隠しておきたいお年頃かな… 若い頃ならば年がら年中ピコピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月9日 18:22 tubestkenさん
  • 車検で、まさかの😣

    LEDライトが標準装備だったブリヤント 何故か「LEDが社外品でー車検通らなくて〜」と担当さん。Σ(゚д゚;)え、ブリヤントはLEDが標準装備だったんですけどなんで?😅 とりあえず在庫にあったハロゲンはめてますとな……後日、LEDに変更する為に熊本まで行く事に😟なんだかな〜 ハロゲンライト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月3日 00:47 かじゅえもんさん
  • レーダー探知機電源のACC化

    素材のOBD2延長ケーブル ACC化改造中 ACC化改造完了 取り付け時についでに消費電流測定 取り付け時についでに消費電流測定 取り付け時についでに消費電流測定 改造OBD2延長ケーブル取り付け完了 改造OBD2延長ケーブル取り付け完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月7日 19:54 Touch.さん
  • TUNING BOX スロットコントローラー取付

    前の車からの移植。 アクセルペダル根本のカプラーの間に挟み込む形のにポン付け。 カプラーってなんでこんなに取りにくいんでしょう😓 忘れないように⭕️のところを押しながら外すこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 18:34 トゥインゴ5Sさん
  • スロコン付けました。

    pivotの3-drive•EVOです。 ハーネスは日産用のTH-5Aが適合します。 取り付けは、アクセルの根本にあるカプラーにハーネスを差し込むだけです。 ステアリングコラム横から配線を通し、センターパネルの下側に取り付けました。 とりあえず、レスポンスモードの1で運用中。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月1日 14:52 ino@FD3Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)