こんにちは。
SAAB大ファンから一言。
ヘッドライトウォシャー、前後シートヒーター、後席チャイルドシート、5ドアハッチバック、垂直に近いAピラー、湾曲したフロントガラス、取り立てて優れた操縦性能ではない(下り坂のカーブは怖かった)が、乗っていて楽しく運転技術を磨く気にさせたハンドリング、それらの集大成としての何者にも代え難い独特の雰囲気。
これらはどこへいったんでしょう。
アメリカの販売が絶好調のようですが、あまりアメリカばかり意識したクルマ造りをしていると、SAABらしさが無くなるのではと心配です。
これからSAABはどこへいくのか?
SAABはいずこへ! - 9-3 スポーツエステート
SAABはいずこへ!
-
-
-
>シングルモルトさん
>なるこんさん
はじめまして。ロスとアローと申します。
私は現在、98年の9-3に乗っており、その前は900でした。
今でも900を手放したことが悔やまれます・・・
さて、オリエンタル自動車さんが工場閉鎖した後、関東圏だとA2ファクトリーがSAAB専門にかなり素敵な整備をしてくれるので、お勧めなのですが、実はこのショップに行くと歴代900をはじめ96など、懐かしのSAABがベストコンディションにレストアされて売られています。
年式ごとのウイークポイントも的確に把握しているようでアドバイスにもつい聞き入ってしまうほど。
毎週土曜日は無料点検サービスの日なのですが、つい先日オリエンタルさんのことを話したら、 ネんとオリエンタルのメカニックさんが、閉鎖後にA2へ来ているとのことでした。
何かのご参考までに、ご報告しておきます。
ちなみに、走り屋仕様のSAABもありました。
-
-
900の時代のサーブで世田谷の桜新町というと、10年以上前のドラマで石田純一扮する精神科医がサーブ900に乗っていて自宅は桜新町という設定だったのを思い出した。黒木瞳とか鶴田真由さんも出演していたと思うが、タイトルやストーリーは失念。
当時は日テレの永井美奈子さんも900のカブリオレに乗っていたりして、知識人・業界人御用達の結構イケてる存在だったのも今は昔ですね。
海の向こうアメリカでは好調のうえ、"Professor's Car"の異名を持つように客層とイメージが抜群に良い。
(同じ北欧でもボルボとなるとキーワードが「安全」「家族」で、ちとダサめのイメージ)
GMは、このブランドを手放したくないはず。
なーんて、バブルの頃のイメージやアメリカの事情を知るものには魅力的なんだけど、今の日本で買うのはやっぱり勇気要るよなあ。
←見ても中古車は凄く安いしさあ。 ディーラーもどうなることやら、、、 -
昨日(6/18)9-5アーク、シルバーで契約しました。
当初はサンルーフ付き、グリーンの9-3エアロか9-5アークで比較していたのですが、今年の本国への最終オーダーは5月連休前後だったそうでいずれも標準仕様の在庫からの選択肢しかありませんでした。
サーブに限らず外車のラストオーダーは概ね7月頃までなんですね。Yの営業氏は今回の締め切りは特に早かったと同情してくれましたが、2006モデルの9-5は大幅に変わるかもしれないとの予想でした。(9-3は大きな変更の可能性は低いとの予想。)
あくまで予想との情報ですけど、GMの不振もあり現行スタイルの9-5は'05モデルが最後かもという思いと、ナビの取り付け条件でほぼ9-5に決めました。ナビは『ストラーダ』の好みのタイプをインダシュで純正と交換可。しかもステアリングの操作SWを生かしてセットするよう努力するとのこと。一方9-3は構造上オンダシュしか出来ないとのことでした。ステアリングSWセットの”努力”っていうのが、ちょっと引っかかりましたがETCと共にお願いしました。
最後に我が家の狭い駐車場の収まりですが、20km離れた我が家へ試乗を兼ねて、今から実車を持って行きましょうとの提案。試乗車はリニアでしたが提案に乗り、営業氏にベクトラでついて来てもらい車庫入れを確認しました。
'95ベクトラとの比較では、幅で+100mm、長さで+400mmほどですが数値の感覚ほど取り回しは困難でなく安心しました。我が家は機械式駐車機で、試すまでもなく上段に9-5は入らないのですがサンルーフ、カラーに続いて3つ目の妥協です。
妥協と言えば、試乗車もバリエーションが少なく結局エアロは9-3、9-5共試乗できませんでした。小生としては9-3アークで大人4名乗車でもトータルで好印象だったのでとりあえず納得ですけど、マイナーメーカーではニューモデルが出たら早々にチェックしなきゃダメというのが今回の教訓です。
納車は7/15頃の予定なので、その後の感想などまた報告し ワす。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
サーブ 9-3スポーツエステート 禁煙 Hレザー 走行33000km ETC(東京都)
134.2万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック ナビ/全周囲カメラ/シートヒーター(千葉県)
241.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Cクラスクーペ サンルーフ 本革スポーツシート 禁煙車(京都府)
480.0万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
503.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
