スマート スマート フォーフォー

ユーザー評価: 4.04

スマート

スマート フォーフォー

スマート フォーフォーの車買取相場を調べる

またまたトラブル!? - スマート フォーフォー

 
イイね!  
papapa921

またまたトラブル!?

papapa921 [質問者] 2007/09/19 21:42

エンジンがかからなかった・・・
ギアをオートマに入れたままエンジンを切ってしまい、そのままエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。
ここまでは当たり前で、「ありゃ!!」と思い、ニュートラに戻したんです。でも表示が「A」→「0」から変わらず、エンジンがかかりません。「ん!?」と思ってキーを抜いてまたエンジンをかけようとしてもまだ「A」→「0」のまま・・・。キーを抜いたりさしたりを10~15分繰り返してやっとエンジンがかかって一安心。
前もあったんですよねぇ。

この間、ここに書き込んでエンストを起こすってことでいろいろアドバイスをもらいました。だから、ヤナセにレスをプリントアウトしてもっていったんですが、部品を変えてもらうことなく、「コンピューターをリセットしときましたから、またおかしかったら持ってきてください。」と言われただけでした。サービスのおいちゃんもあまりいい顔せず、対応が悪かったので、私も長居したくなくて納得したふりして帰っちゃいました。
やっぱりまた見てもらったほうがいいですよね?
皆さん、サービスの人の対応いいですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • papapa921 [質問者] コメントID:1133335 2007/09/19 21:42

    結局、この間エンジン警告灯がついてしまい、「ここ一ヶ月に2度も見てもらいに行って『なんともない』といわれてこの結果・・・」とちょっとうるさく言って台車と引き換えに入院させました。さすがに警告灯がつくと対応は早く修理も的確だったようにあります。
    ギアに繋がる部品が作動していなかったとのこと。早速部品を替えてくれました。

    「じゃびくん」サンのおっしゃるとおり初歩的なミスもあるのでしょうが、2年乗ってる車の調子が悪いのは私が一番わかります。症状の説明が下手なもんで伝わらなかった部分もありますね。

  • コメントID:1133334 2007/09/09 23:04

    スマートのハンドブレーキは弱い。
    ワタシは次のようにしてます。
    (三菱)ディーラーの意見を参考にしてやってる手順です。

    停めるときはハンドブレーキを一杯ひいて、シフトを R にして停めてください。キーOFFにするとギヤロックがかかります。

    その次始動するときは、まず、シフトを N の位置にもどしキーをACCの位置にしてからBRAKEを踏む と「カチッ」と音がしてロックが外れます。
    そうしてキーを捻るとエンジンがかかります。

    その跡は、A でも 1でもお好きに。
    ハンドブレーキをはずして走ります。

  • コメントID:1133333 2007/09/09 20:37

    なにかヤナセはどこも似たような感じですね;; せめて正式なオーナーズクラブみたいのがあればヤナセもキチンとした対応せざるを得ないと思うのですが、残念です。 ほんとうちの場合はセールスの方は誠実に対応して頂いてくれていたのでそこだけがまだ救いでしょうか。でもその方は元国産ディーラーの方なんですよねー。納得です。 この車自体はすごく気に入って買ったわけで。今は安全面の不安をかかえつつ、再度0が昨日でましたが対応も望めないので乗っています。 私は長年マニュアル乗りだったのでクラッチがつながる感覚はある程度わかります。回転数とアクセルを上手くあわせればオートマモードでもスムーズなシフトチェンジで乗れています。 ただ、0の症状はディーラーでは元よりここに書かれているやり方では対応できませんでした。 でもディーラーではもうなすべきことはないという対応です。 それはどうなんだろうかとも思うのですが。もう疲れたということで。 まー、そんな中でも正常なときはやはり乗っていて楽しいです。 足回りのちょうど良い硬さが気に入っています。 さらに地面への食いつきよく反応よくするため早速インチアップを試みる予定です。 HhD搭載、グリル加工など休みが楽しみになりました。 社外エアロとかあればほしいのですがスマートがたくさん走っているフランスとかにはそういったメーカーないんですかねー。 輸送費がすごく高そうですがあればほしいですねー。 シートも助手席くらいは完全に倒せるやつにかえたいなー。 スピーカーもカロッツェリアのに。 デッドニングは無理だろうなぁ

  • コメントID:1133332 2007/09/09 12:17

    車を、止めたから、シフトを操作するときは必ず、ブレーキを踏んでから操作しないと、0の表示がでてチェンジははいりません。
    この辺りは普通のオートマチックと同じで安全の為だと思います。
    それと、停車の時は必ずRに入れて下さいね、説明書にも書いてます、フォーフォーのサイドブレーキは弱いので、坂道だと、勝手に下がったりします。
    知り合いで、ゴミ置き場に突っ込んだ方もいますので、気をつけて下さい。
     それと、ヤナセの対応ですが、私は以前にフォーツーも乗ってましたが、対応良くないですよ
     だから、もう外車はやめようと思いましたが、やっぱりスマートがお気に入りで、フォーフォーに買い換えましたけど・・・
     今の、フォーフォーは初め良かったですが、最近トラブルの連続でかれこれ、4、5回ほど入院してます
    初めは、代車も貸してもらえませんでしたが、今は電話、一本ですぐに対応して、くれるように、なりました。
    あまりにも、故障が多いからかな?
    ちなみに、来週、再入院の予定です・・・

  • papapa921 [質問者] コメントID:1133331 2007/09/09 00:36

    ヤナセに行って来ました。でも、そこで症状が出なかったので、結局原因不明でした。その上『この車は「P」がないので、「R」で停めるようにしてください。』と言われました。おかしいですよね。納車のときも「N」で停めるように説明を受けましたし、第一「R」で停車して、エンジンをかけようとすると「0」になってやっぱりエンジンがかかりませんもん!!

    帰ってる途中、コンビニに寄ってエンジンをかけようとしたらまた、エンジンがかからないトラブル発生。しかし、発見しました。かからないときは「N」に戻して、ブレーキを踏めば、「A」の表示から「N」になり、エンジンをかけることができる!

    とりあえず、ヤナセでは解決できませんでしたが、対処法が見つかったので良しとします。


    私はトラぶっても、運転しにくくてもやっぱりフォーフォーが好きですね。
    この掲示板で相談すると答えてくれる方はたくさんいますし、一人で悩まなくてすむのでフォーフォーとも長く付き合っていけそうな気がします。

    フォーフォーに乗ってる皆さんと街のどこかですれ違えますように・・・。

  • コメントID:1133330 2007/09/08 17:15

    こんにちは、はじめまして。
    こういうサイトを車を買う前にみておけばよかったです。
    私も先日買ったのですがセールスの人は非常によく対応してくれています。しかし、ヤナセのCSの悪さを感じています。
    その場で取り繕うのがよくわかるような対応で、そんなものなのかとつい日本車ディーラーと比較してしまいます。

    ギア関係のトラブルは多いようですね。
    信号待ちでギアが入らなくなり、しばらく操作の組み合わせを試したのですが結局はしばらく時間をおいて普通に入れたら戻りました。
    運転の仕方も確認されましたがその通りにしてもトラブルは解消できていませんでした。
    そういったことでトラブルありましたが結局原因は不明で帰ってきました。


    仕方なくいまは乗ることを前向きに考えようとしています。
    でも正直にいって信号待ちでギアが入らなくなるのは非常に怖いです。
    怖いですがこれ以上することがないとのことですし、やりとりだけでなんだか疲れてしまいましてこれ以上粘る気力も無く、頑張って乗ることにします。

  • コメントID:1133329 2007/09/08 13:00

    皆さんありがとうございます。では半年たったらヤナセに初点検に行くことにします!保障期間中に見てもらわないと後で故障が連発したら大変です。。

  • papapa921 [質問者] コメントID:1133328 2007/09/07 22:03

    皆さん結構、良心的なディーラーさんが身近に多いようですね。明日、また症状を見てもらいに行ってきます。いつも、女友達(私も女。。。)と行くので、明日は男友達についていってもらうことにしました。部品が悪いなら保障期間の今のうちに直してもらわないと!!

    定期点検ですが、私は一年点検の直前で、オカマを掘ってしまったので修理もしたし・・・で見送っちゃいました。もう一年すると車検なのですが、今まで点検はしてもらっていません。調子が悪いときに見てもらってはいますが、その時はただでしたよ。三年経過するのが怖いですが。。。

  • コメントID:1133327 2007/09/07 21:58

    いや、国産と同じですよ。
    6ヶ月は出しません。自分でやります。
    12ヶ月は13000円くらいかな?
    オイル交換はボトルキープという制度があるので(20L:15000円)工賃とエレメント以外は、それで終わりです。
    気になることがあるときの点検は、無料です。
    36ヶ月保障が付いてます。

  • コメントID:1133326 2007/09/07 14:21

    定期点検は皆さんはどの位の期間をあけて行っていますか?費用(点検のみ)もいくら位かかるか教えて下さい。。。。すいません聞きたい事だらけで、、

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)